国民健康保険 よくある質問
質問国民健康保険税はどのように計算しますか。
回答
各世帯の国民健康保険税は、次の3つの項目の合計額で計算されます。
- 「医療給付費分」
被保険者にかかった医療費を医療機関に支払うためのもの - 「後期高齢者支援金分」
平成20年の後期高齢者医療制度の導入に伴い同制度に対する現役世代からの支援金として各健康保険から払い出すもの - 「介護納付金分」
平成12年の介護保険制度導入に伴い、介護給付費にあてるために、同制度の第2号被保険者(40歳から64歳までの方)がいる世帯に納めていただくもの
また、上記3つの項目とともに、多様な職業・所得の人たちに公平に負担していただくために、それぞれ「所得割」・「被保険者均等割」・「世帯別平等割」により計算されています。
国民健康保険税の計算のしかたは、「国民健康保険税の算定方法」に掲載していますので、詳しくは下記の「関連情報」をご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
財務部税務課市民保険税係
〒013-8601 秋田県横手市中央町8番2号(本庁舎2階)
電話:0182-32-2510 ファクス:0182-32-2611
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。