国民健康保険 よくある質問
質問高額療養費とはどんな時にもらえますか。
回答
高額療養費とは、病院などに長期入院したり、治療が長引いて医療費が高額になった場合、一定の金額(自己負担限度額)を超えた部分が払い戻される制度です。
ただし、特定医療費の差額部分や入院時食事療養費は支給対象になりません。
該当している場合には、診療後約6カ月後に通知します。また、以下の場合はさらに自己負担額を軽減します。
- 世帯合算
同一世帯で、同じ月内に21,000円以上の一部負担金を支払った場合が複数あり、さらにその合算額が自己負担限度額を超えた場合は、その超えた額を支給します。 - 多数該当
同一世帯で、過去12か月間に4回以上高額療養費の支給を受けた場合、所得に応じて、下記の限度額を超えた額を支給します。- 上位所得者世帯(区分ア) 140,100円
- 上位所得者世帯(区分イ) 93,000円
- 一般世帯(区分ウおよびエ) 44,400円
- 住民税非課税世帯(区分オ) 24,600円
支給方法
金融機関への口座振込
申請窓口
国保年金課または各地域局市民サービス課
受付時間
午前8時30分から午後5時15分まで
休日
土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部国保年金課国民健康保険係
〒 013-8601 秋田県横手市中央町8番2号(本庁舎1階)
電話:0182-35-2186 ファクス:0182-33-7838
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。