国民年金(よくある質問) よくある質問
質問年末調整で国民年金保険料の支払額を申告します。領収書は必要ですか。
回答
領収書または社会保険料(国民年金保険料)控除証明書のどちらかで申告可能です。
国民年金の掛金を申告する場合、支払った金額がわかる書類を提示する必要があります。
支払い金額がわかる書類とは、
- 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書(ハガキ)
- 領収書(領収印のあるもの)
ですので、どちらか一方を年末調整や確定申告の際に提示してください。
送付時期
日本年金機構から「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」(ハガキ)が送付される時期は次のとおりです。
- 1月から9月末までに国民年金保険料を納付した方
10月末~11月初旬に送付 - 10月以降に本年初めて納付する(した)方
翌年2月初旬に送付
※紛失した場合はお近くの年金事務所で再発行の手続きをしてください。
申請窓口
日本年金機構大曲年金事務所(大仙市大曲通町6-26 電話 0187-63-2296)
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部国保市民課後期高齢者医療係
〒 013-8601 秋田県横手市中央町8番2号(本庁舎1階)
電話:0182-35-2186 ファクス:0182-33-7838
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。