下水道 よくある質問
質問下水で発生した汚泥の処理方法について知りたいのですが。
回答
発生した汚泥を濃縮してから、搬出するまで貯留し、定期的にバキューム車で衛生センターに搬出し、焼却しています。
川西浄化センターと植田浄化センターでは濃縮汚泥を脱水乾燥し、汚泥肥料として無料配布しております。
汚泥肥料
名称
Land Keeper 森のつち
※肥料取締法に基づく普通肥料として登録(登録番号:生第84983号)
使用法
- 肥料を土とよく混ぜて使用してください
- 種子や根に直接ふれないように平均に散布することをおすすめします
- 開封後は、なるべく早めに使いきるようにしてください
配布方法
- 製品は次の施設で無料配布しております
川西浄化センター(横手市大森町板井田字砂田180)
植田浄化センター(横手市十文字町植田字宮ノ前97) - あらかじめ電話でお問い合わせの上、受け取りの予約をしてください
※配達はしておりません - 1袋10kg
受付時間
午前8時30分~午後5時15分
休日
土曜日・日曜日・祝祭日および年末年始(12月29日~平成24年1月3日)
このページに関するお問い合わせ
上下水道部下水道課工務係
〒013-0022 秋田県横手市四日町3番23号(水道庁舎2階)
電話:0182-35-2253 ファクス:0182-33-3429
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。