下水道 よくある質問
質問下水道(浄化槽)への接続工事をする際の助成について知りたいのですが。
回答
利子を市が全額補助する水洗化等改造資金融資あっせんを行っております。
概要
- 融資あっせん限度額 供用開始3年以内120万円、供用開始3年超80万円
※浄化槽の場合は120万円 - 返済期間 最長72カ月払い
- 利子は全額を市が補助
条件
- 住宅や町内会館の汲み取り便所を水洗便所に改造したり、浄化槽を廃止して公共下水道や集落排水施設に接続したりする場合
- 県内に住所を有する連帯保証人1名または金融機関の了承する保証協会等の保証が必要
- 市税、下水道受益者負担金等の滞納がない
※賃家・事務所・店舗を除く
提出書類
- 水洗化等改造資金融資あっせん申請書
- 申請者の納税証明書
申請期間
排水設備等新設等確認申請書」または「浄化槽設置整備事業補助金交付申請書」の提出と同時
申請窓口
下水道課
届出人
申請者本人
届出方法
下水道課の窓口
注意事項
- 市からの「水洗化等改造資金融資あっせん決定通知書」が交付されてから着工してください。
※交付まで約1カ月かかります。 - 融資金融機関より申請者、連帯保証人の所得証明書の提出や連帯保証人の審査を要請される場合があります。
受付時間
午前8時30分から午後5時15分まで
休日
土曜日・日曜日・祝祭日および年末年始(12月29日から1月3日まで)
このページに関するお問い合わせ
上下水道部下水道課業務係
〒013-0022 秋田県横手市四日町3番23号(水道庁舎2階)
電話:0182-35-2253 ファクス:0182-33-3429
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。