文化財保護
文化財を守るため地域の皆さまの協力をお願いします
文化財は市民の大切な財産です。
火災や雪害などから文化財を守るため、地域で協力し防災や防犯に努めるようお願いします。
危険な状況を見かけたときは、所有者の方などに声がけをお願いします。
また、文化財建造物の所有者・管理者は火気管理を徹底し、必要な防火対策をとるようお願いします。
消防点検の方法や具体的な対策は、文化財保護課へご相談ください。
文化財保護課の仕事
文化財保護課では、地域に受け継がれてきた文化財を次世代に引き継ぐため、またその活用のために、文化財の指定や登録、所有者や保護団体への支援、文化財の周知のための印刷物の発行や展示資料館の運営などを行っています。
2021年(令和3年)12月1日現在の指定等または登録文化財は以下のとおりとなっています。
国指定等文化財 10件(有形7、無形民俗1、記念物1、重伝建1)
県指定文化財 40件(有形31、無形民俗5、記念物4)
市指定文化財 164件(有形84、無形3、民俗30、記念物47)
国登録有形文化財 56件
計270件
詳しくは下記の全体集計リストと指定区分別一覧をごらんください。
新たに指定された文化財については、「新たに指定された文化財」のページをご覧ください。
主な文化財
国指定文化財

県指定文化財

市指定文化財
重要伝統的建造物群保存地区
民俗芸能
「保呂羽山の霜月神楽」、「金沢八幡宮掛け歌行事」などの民俗芸能は、下記のサイトでご覧になれます。横手市内32の芸能が各2分ほどにまとめられています。
このアーカイブスの基となった映像は、DVDにまとめられており、市内各図書館で通常の図書と同じように貸し出しをしています。DVDの長さは、演目により10数分から500分までさまざまです。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会教育総務部文化財保護課文化財保護係
〒013-8601 秋田県横手市条里一丁目1番64号(条里南庁舎)
電話:0182-32-2403 ファクス: 0182-32-4655
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。