雄物川郷土資料館特別展のご案内

ページID1005892  更新日 2023年4月21日

印刷大きな文字で印刷

雄物川郷土資料館で開催の特別展をお知らせします。

イベントカテゴリ: 催し・イベント 趣味・教養 文化・芸術

開催エリア:雄物川

開催中 または 開催予定の特別展

第1回雄物川郷土資料館特別展 古絵図から見る平鹿地方展

第1回特別展ポスターイメージ

開催期間

令和5年4月29日(土曜日)から令和5年6月25日(日曜日)まで

ただし、次の休館日には公開しません。
(1)毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)
(2)別途定める臨時休館の期間

開催時間

午前9時 から 午後5時 まで

場所

雄物川郷土資料館

対象

どなたでも

内容

 市内の主な地域に残る、江戸時代から明治時代にかけての絵図資料を展示し、現代にいたる地域の成立過程を追います。

 期間中は有識者による特別展示室においてギャラリートークを行ない、来館者に新たな地域の魅力を発見する機会を提供します。

第1回ギャラリートーク

 令和5年5月5日(金曜日) 午後1時30分から

第2回ギャラリートーク

 令和5年6月10日(土曜日) 午後1時30分から

申込み

不要

費用

入館料として

大人100 円
高校・大学生50 円
(中学生以下無料)

主催
横手市教育委員会
問い合わせ

雄物川郷土資料館

電話0182-22-2793

入館の際の諸注意

入館する際は、以下についてご協力をお願いします。

  • 体調が優れない方は入館をお控えください。
  • 団体(15名様以上)でご利用の際は、人数を分けるなど入場制限させていただくことがあります。

終了した特別展(3)

第4回雄物川郷土資料館特別展 ひな人形展(終了)

ひな人形展ポスター

開催期間 令和5年1月28日(土曜日)から令和5年4月9日(日曜日)まで(終了しました)
市指定有形民俗文化財「享保(きょうほ)雛(びな)」、個人所有古今(こきん)雛(びな)・押絵、館所蔵古今雛・押絵、着物、屏風、小物、借用のつるし飾りを展示しました。

終了した特別展(2)

第3回雄物川郷土資料館特別展 雄物川郷土資料館収蔵品展(終了)

第3回特別展ポスター

開催期間 令和4年11月19日(土曜日)から令和5年1月9日(月曜日)まで(終了しました)

市指定文化財の『薄井村絵図』・文芸誌『樹陰』・脇差『伝小野寺市由来』と今回初公開の市指定文化財『八幡神社(沼館)古頭形(こずなり)兜(かぶと)』の展示を含め収蔵資料約60点の展示しました。

 

終了した特別展(1)

第2回雄物川郷土資料館特別展 「雄勝村」の土器 -雄勝城時代の土器と造山遺跡群-(終了)

第2回特別展ポスター

開催期間 令和4年7月23日(月曜日)から令和4年11月6日(日曜日)まで(終了しました)

雄勝城時代の土器を、前期は「地元集落の食器」、後期は「役所の食器の流入」をテーマに展示しました。

 

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会教育総務部文化財保護課文化財保護係
〒013-8601 秋田県横手市条里一丁目1番64号(条里南庁舎)
電話:0182-32-2403 ファクス: 0182-32-4655
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。