介護保険 よくある質問
質問介護保険の保険料はどのように納めるのですか。
回答
原則として「特別徴収」となります。
- 普通徴収または特別徴収と普通徴収の両方で納めていただく場合があります
- 納付方法を任意で変更することはできません(介護保険法第131および135条)
特別徴収とは
- 年金から引き去りされる納付方法です
- 年金支給月の4月、6月、8月、10月、12月、2月に年6回に分けて納めます
- 年金を年額18万円以上受給されている方(老齢年金または退職年金、遺族年金、障害年金)があてはまります
- 複数の年金を受給されている場合は、1つの対象年金が18万円以上であることが必要です
普通徴収とは
- 納付書または口座振替で納めていただく納付方法です
- 納期は7月から翌年2月までの8回です
- 口座振替を希望される場合は申込が必要です
このページに関するお問い合わせ
財務部税務課市民保険税係
〒013-8601 秋田県横手市中央町8番2号(本庁舎2階)
電話:0182-32-2510 ファクス:0182-32-2611
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。