特定個人情報保護評価制度

ページID1003755  更新日 2025年9月8日

印刷大きな文字で印刷

特定個人情報とは

特定個人情報とは、マイナンバー (個人番号)を内容に含む個人情報のことです。また、特定個人情報を内容に含むファイルのことを特定個人情報ファイルといい、その保有にあたって特定個人情報保護評価の実施が義務付けされています。

マイナンバー(個人番号)制度の概要は、下記の関連情報のデジタル庁「マイナンバー(個人番号)制度」ホームページをご覧ください。

特定個人情報保護評価とは

特定個人情報保護評価とは、特定個人情報ファイルを保有しようとするまたは保有する国の行政機関や地方公共団体等が、個人のプライバシー等の権利利益に与える影響を予測した上で特定個人情報の漏洩、その他の事態を発生させるリスクを分析し、そのようなリスクを軽減するための適切な措置を講ずることを宣言するものです。

番号制度に対する懸念(国家に対する個人情報の一元管理、特定個人情報の不正追跡・突合、財産その他の被害等)を踏まえた制度上の保護措置の一つで、事前対応による個人のプライバシー等の権利利益の侵害の未然防止および国民・住民の信頼の確保を目的としています。

評価の対象は、特定個人情報ファイルを取り扱う事務となっており、その事務の対象人数等によって基礎項目評価・重点項目評価・全項目評価のいずれかを実施することになっています。

特定個人情報保護評価の概要は、下記の関連情報の個人情報保護委員会ウェブサイトをご覧ください。

特定個人保護評価書の公表

特定個人情報保護評価書は、個人情報保護委員会への提出が義務付けられており、提出した評価書は個人情報保護委員会のマイナンバー保護評価Webで公表されております。下記の関連情報をご覧ください。

横手市で提出済の評価書は下記のとおりです。

  • 住民基本台帳関連事務 基礎項目評価書
  • 児童福祉(障害)関連事務 基礎項目評価書
  • 予防接種関連事務 基礎項目評価書
  • 身体障害者手帳交付関連事務 基礎項目評価書
  • 身体障害者福祉法による障がい福祉サービス関連事務 基礎項目評価書
  • 精神障害者手帳交付関連事務 基礎項目評価書
  • 生活保護関連事務 基礎項目評価書
  • 個人住民税賦課関連事務 基礎項目評価書
  • 軽自動車税関連事務 基礎項目評価書
  • 固定資産税関連事務 基礎項目評価書
  • 収滞納関連事務 基礎項目評価書
  • 就学援助関連事務 基礎項目評価書
  • 国民健康保険関連事務 基礎項目評価書
  • 国民年金関連事務 基礎項目評価書
  • 知的障害者福祉法による障がい福祉サービス関連事務 基礎項目評価書
  • 児童扶養手当関連事務 基礎項目評価書
  • 老人措置費関連事務 基礎項目評価書
  • 母子保健関連事務 基礎項目評価書
  • 児童手当関連事務 基礎項目評価書
  • 後期高齢者医療関連事務 基礎項目評価書
  • 介護保険関連事務 基礎項目評価書
  • 健康増進関連事務 基礎項目評価書
  • 障害者自立支援関連事務 基礎項目評価書
  • 子育て支援関連事務 基礎項目評価書
  • 源泉徴収に関する事務 基礎項目評価書
  • 新型インフルエンザ等対策特別措置法による予防接種関連事務 基礎項目評価書
  • 福祉医療費に関する事務 基礎項目評価書
  • 非課税世帯臨時特別給付金 基礎項目評価書(令和4年3月31日終了)
  • 電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金 基礎項目評価書(令和5年3月31日終了)
  • 住民税非課税世帯に対する臨時特別給付金事務 基礎項目評価書(令和6年3月31日終了)
  • 公的給付の支給等の迅速かつ確実な実施のための預貯金口座の登録等に関する法律による特定公的給付の支給に関する事務 基礎項目評価書
  • 令和五年度物価高騰対策給付金の支給に関する事務 基礎項目評価書(令和6年5月31日終了)

このページに関するお問い合わせ

総務企画部情報政策課情報政策係
〒013-8601 秋田県横手市条里一丁目1番1号(条里北庁舎4階)
電話:0182-35-2166 ファクス:0182-33-2239
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。