マイナンバーカードと電子証明書の更新手続きについて

X(旧Twitter)でシェア
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1012181  更新日 2025年5月27日

印刷大きな文字で印刷

マイナンバーカードと電子証明書には有効期限があります。

マイナンバーカードの有効期限一覧

区分 電子証明書 マイナンバーカード
18歳以上の方 カード発行から5回目の誕生日 カード発行から10回目の誕生日
18歳未満の方 カード発行から5回目の誕生日 カード発行から5回目の誕生日
外国籍の方(特別永住者、永住者、高度専門職第2号を除く) 在留期間満了の日

在留期間満了の日

有効期限が書かれている場所は、マイナンバーカードの表面(写真が付いている面)です。

マイナンバーカード見本の画像

有効期限の3か月前にマイナンバーカード・電子証明書の有効期限通知書が届きます。

マイナンバーカード・電子証明書の両方もしくは片方の有効期限を迎える方には、有効期限の3か月前を目途に地方公共団体情報システム機構から有効期限通知書が送付されます。(在留期間満了を迎える外国籍の方を除く。)
住所変更などの理由により有効期限通知書が届かなくても、有効期限が3か月未満になった日から更新手続きをすることができます。

マイナンバーカードの更新は、申請されてからマイナンバーカードの交付通知書がご自宅に届くまで1か月半から2か月程度かかりますので、余裕をもって早めの申請をお願いします。

電子証明書の更新は暗証番号の入力が必要です。手続きは窓口で即日完了します。
なお、暗証番号が不明の場合は、暗証番号の再設定が必要です。

有効期限通知書のイメージ画像

マイナンバーカード・電子証明書更新手続き窓口

【受付窓口】
市民課または各地域局市民サービス課

【受付時間】
月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分(祝祭日、12月29日から翌年1月3日を除く)
毎週水曜日 午後5時15分から午後7時00分(市民課のみ)

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

市民福祉部市民課住民記録係
〒 013-8601 秋田県横手市中央町8番2号(本庁舎1階)
電話:0182-35-2176 ファクス:0182-32-7721
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。