クーリングシェルターをご利用ください
クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)
クーリングシェルターとは
市町村が、冷房設備を有する等の要件を満たす施設(公共施設、図書館等)をクーリングシェルターとして指定した施設で、暑さを一時的にしのぐために誰でも休息できる施設のことです。暑いときはがまんせず、クーリングシェルターをご利用ください。
設置期間
- 令和7年4月23日(水曜日)から10月22日(水曜日)まで
- 利用可能日および時間、提供できる機能は施設によって異なります。
クーリングシェルター指定施設一覧
熱中症特別警戒情報発表時には、以下の「指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)一覧」に記載の施設を開放します。
ご利用にあたっての注意
- クーリングシェルターは、暑さを一時的にしのぐための場所として開放されている施設です。ワーキングスペースとしての長時間利用や他の市民の方の迷惑になるような利用はご遠慮ください。
- 指定施設には給水器の設置がないため、飲み物は各自持参してください。
- 指定施設の開館している日、時間および指定した場所のみ利用できます(施設によってはイベント等により利用できない場合があります)。
- その他、利用にあたっては各施設の指示に従ってください。
クーリングシェルターの申請を受付しています
市では、熱中症特別警戒情報が発表された時に避難できる指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)の指定を推進しています。
市民の熱中症予防のために、施設をクーリングシェルターとして開放していただける施設の管理者からの申請を受付しています。
クーリングシェルターとして指定した施設は、市のウェブサイトなどで公表させていただきます。
事業者の皆様におかれましては、ご理解とご協力をお願いいたします。
要件
クーリングシェルターとして指定を受けるための要件は、次のとおりとなります。
- 横手市内の施設である
- 適切な機能を有した冷房設備が設置されており、定期的にメンテナンスされている
- 熱中症特別警戒情報が発表されたとき、市民に開放する
- 施設の受け入れ可能人数に応じて、利用者が滞在するのに必要かつ適切にな空間を確保する
- 市と「気候変動適応法に基づく指定暑熱避難施設に関する協定書」を締結する
申請受付期間
随時申請を受け付けしております。
申請方法
生活環境課へメールまたは電話にてご相談の上、以下の書類に必要事項をご記入いただき、郵送または窓口へ直接ご提出ください。
申請の流れ
- 申請予定の施設の状況や協定内容を確認し、環境係に相談
- 申請書に必要事項を記入のうえ、提出
- 環境係で申請内容を確認
- 必要に応じて現地確認
- 審査・指定
- クーリングシェルター施設情報の公表(市のウェブサイト)
- クーリングシェルターの運用開始
その他
市が不適当と認める場合は、クーリングシェルターとして指定しない、また指定を取り消すことがあります。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」等が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部生活環境課環境係
〒 013-8601 秋田県横手市中央町8番2号(本庁舎1階)
電話:0182-35-2184 ファクス:0182-33-7838
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。