住民税 よくある質問
質問公的年金収入に対する市県民税が非課税となる目安はいくらですか。
回答
65歳未満の方は98万円以下(所得金額が38万円以下)、65歳以上の方は148万円以下(所得金額が38万円以下)です。
非課税となる公的年金収入
- 65歳未満の方
公的年金収入金額98万円以下(所得金額が38万円以下) - 65歳以上の方
公的年金収入金額148万円以下(所得金額が38万円以下)
収入金額は公的年金のみとして計算しています。
他市町村では要件が異なる場合がありますのでご注意ください。
関連事項
65歳未満と以上で要件が異なる理由
公的年金所得の求め方は公的年金収入金額-公的年金控除額です。
公的年金控除額は年齢や収入金額によって変動しますが、最低限の控除額は
65歳未満:60万円
65歳以上:110万円 と異なっているためです。
※非課税要件の収入金額を超えてしまったとしても扶養親族の人数によっては、非課税となる場合があります。
このページに関するお問い合わせ
財務部税務課市民税係
〒013-8601 秋田県横手市中央町8番2号(本庁舎2階)
電話:0182-32-2510 ファクス:0182-32-2611
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。