住民税 よくある質問
質問市県民税の申告について教えてください。
回答
横手市に住所のある方は、前年(1月~12月分)の所得金額などを申告していただくことになっています。
原則毎年1月1日(賦課期日)現在、横手市に住所のある方は、例年2月上旬から3月15日までに前年(1月~12月分)の所得金額などを申告していただくことになっています。
申告不要の方
- 前年中の所得が年末調整された給与所得だけで、勤務先から給与支払報告書が市役所へ提出されている方。
※2箇所以上から給与をもらっており、その所得を合計して年末調整していない場合は、申告が必要です。
※雑損控除や医療費控除の適用を受けようとする方も申告が必要です。 - 前年中の所得が公的年金等の雑所得だけで、公的年金等の支払者から公的年金等支払報告書が市役所に提出されている方。
※社会保険庁等へ報告した扶養人数が変わったり、健康保険料、介護保険料、生命保険料などの支払いがあり、所得控除額が変わる方は申告書が必要です。 - 所得税の確定申告書を税務署に提出した方。
※給与所得者で、給与以外の所得金額の合計額が20万円以下で所得税の確定申告をする必要がない場合でも、市県民税の申告は必要です。
よくある間違い
- 税務署に確定申告をしに行ったが、所得税がかからないため、申告不要と言われた。
⇒このような場合不要なのは、所得税の申告だけです。市県民税の申告は必要ですので、市役所申告会場へおこしください。
注意
市県民税の申告をしないと下記のような不利益が発生します。
- 国民健康保険税が正しく計算されない。(軽減がかからない)
- 高額医療費制度を受けられない。
- 介護用品券支給事業を受けられない。 等
補足:市民税と県民税の総称のことを住民税といいます。
このページに関するお問い合わせ
財務部税務課市民保険税係
〒013-8601 秋田県横手市中央町8番2号(本庁舎2階)
電話:0182-32-2510 ファクス:0182-32-2611
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。