住民税 よくある質問
質問退職した場合、市県民税はどうなりますか。
回答
お支払い方法により異なります。
退職した場合の市県民税の納付方法は以下のようになります。
- 納付書で納付(普通徴収)の場合 引き続きお手元の納付書で納付してください
- 給与から天引き(特別徴収)の場合
- 最終給与から残額分の税額を一括で徴収(勤め先の給与事務担当者が実施)
※本年度市県民税の納付は完了 - 1の方法ができなかった場合残額を納付書で納付(普通徴収に切り替え)
※事業所からの連絡を受け、横手市役所税務課より納付書を個人あてに発送
- 最終給与から残額分の税額を一括で徴収(勤め先の給与事務担当者が実施)
支払いについて
収入が減り、納税が困難な場合は横手市役所収納課(電話 0182-32-2518)までご相談ください。
補足:市民税と県民税の総称のことを住民税といいます。
このページに関するお問い合わせ
財務部税務課市民保険税係
〒013-8601 秋田県横手市中央町8番2号(本庁舎2階)
電話:0182-32-2510 ファクス:0182-32-2611
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。