令和7年度 よこてまちあるき

X(旧Twitter)でシェア
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1012526  更新日 2025年7月24日

印刷大きな文字で印刷

第1回 大雄阿気に伝わる鹿島行事

7月20日(日曜日)大雄地域阿気において、「阿気本村集落の鹿嶋流し」の開催に合わせて、まちあるきを実施しました。舟に各家の厄いを託した小さな鹿嶋様を乗せる様子や、3つの集落それぞれに特徴のある舟が一堂に会する様子などを体感したほか、行事に使用する鹿嶋人形の作成場所を見学し、地元の方々の鹿島行事にかける思いを聞きました。また、かつての地域の風景や、ケダニ地蔵信仰などの地域の歴史文化遺産についてもお話しを聞きながら、まちあるきを実施しました。

舟の写真
3集落の舟が集合した様子
鹿嶋人形の写真
各家の厄いを託した鹿嶋人形
まちあるきの写真
まちあるき状況

このページに関するお問い合わせ

教育委員会教育総務部伝統文化課文化資源活用係
〒013-8601 秋田県横手市条里一丁目1番64号(条里南庁舎1階)
電話:0182-32-2403 ファクス:0182-32-4034
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。