コミュニティ助成事業
令和6年度コミュニティ助成事業
申請希望受付は終了しました
令和6年度募集に係る申請希望の受付を開始します。
コミュニティ助成事業の申請を希望される団体は、期限までに横手市地域づくり支援課(条里南庁舎)または各地域課へ必要書類の提出をお願いします。
- 提出期限
-
一般コミュニティ助成、コミュニティセンター助成:令和5年9月1日(金曜日)
青少年健全育成助成、活力ある地域づくり助成:令和5年9月8日(金曜日) - 提出書類
-
- 申請希望書様式(1)(2)
- 事業実施主体規約
- 事業実施主体の令和5年度事業計画書および予算書
- 金額積算根拠(見積書など)
- ※その他事業内容に応じて書類が必要となる場合があります。
詳しくは担当課までご相談ください。
コミュニティ助成事業は、一般財団法人自治総合センターが宝くじの収益を財源として行う社会貢献広報事業です。集会施設やコミュニティ活動備品の整備、安全な地域づくりと共生のまちづくり、活力ある商店街づくりや地域の国際化の推進および地域文化への支援などに対して助成を行っています。
なお、過去の採択事業に関しては、下記リンクをご覧ください。
コミュニティ助成事業の概要
一般コミュニティ助成事業
- 事業内容
- 住民が自主的に行うコミュニティ活動の促進を図り、地域の連帯感に基づく自治意識を盛り上げることを目指すもので、コミュニティ活動に直接必要な設備などの整備に関する事業
- 対象団体
- 市区町村または市区町村が認めるコミュニティ組織
- 助成額
- 100万円から250万円まで
- 事業の例
- ○○祭り保存会による、山車、音響機器他コミュニティ活動備品の整備 など
コミュニティセンター助成事業
- 事業内容
- 住民の行う自主的なコミュニティ活動を積極的に推進し、その健全な発展を図るため、住民の需要の実態に応じた機能を有する集会施設(コミュニティセンター・自治会集会所など)の建設または大規模修繕、およびその施設に必要な備品の整備に関する事業。
- 対象団体
- 市区町村または市区町村が認めるコミュニティ組織
- 助成額
- 対象となる総事業費の5分の3以内に相当する額(上限1,500万円)
- 事業の例
- ○○町内会による、コミュニティセンターの建設および備品の整備 など
青少年健全育成助成事業
- 事業内容
- 青少年の健全育成に資するため、スポーツ・レクリエーション活動や文化・学習活動に関する事業
およびその他コミュニティ活動のイベントに関する事業など、主として親子で参加するソフト事業 - 対象団体
- 市区町村または市区町村が認めるコミュニティ組織
- 助成額
- 30万円から100万円まで
- 事業の例
- ○○子育て支援会による、親子農業体験 など
地域づくり助成事業(活力ある地域づくり助成事業)
- 事業内容
- 地域の活性化に資するため、地域資源の活用や広域的な連携を目的として実施する特色あるソフト事業
- 対象団体
- 市区町村、広域連合、一部事務組合、地方自治法の指定に基づき設置された協議会、実行委員会 など
- 助成額
- 200万円まで
- 事業の例
- ○○実行委員会による、地域活性化イベント など
各種助成事業の詳細については、令和5年度実施要綱および留意事項、一般財団法人自治総合センターホームページをご参照ください。(令和6年度実施要綱および留意事項はまだ発表されておりませんので、申請希望書の作成にあたっては、以下を参考にしてください。)
事業申請手続きの流れ
当事業の募集開始から申請までは非常に短い期間となっております。また、多くの書類を提出する必要があるため、申請を希望される場合はお早めにご相談ください。
No | 時期 | 手続き | 備考 |
---|---|---|---|
1 | ~8月 | 事業相談 | 申請を希望される場合は、市地域づくり支援課(条里南庁舎)または各地域課へご相談ください。 |
2 | 8月下旬 | 要綱発表、募集開始 | |
3 | 9月上旬 | 申請希望書を市に提出 | コミュニティ助成事業への申請を希望される場合には、事前に申請希望書をご提出いただきます。 |
4 | 9月下旬 | 横手市における審査 (優先順位決定) |
申請希望書の内容を基に、横手市において審査を行い、事業の優先順位を決定します。 |
5 | 10月 | 必要書類一式の提出 (本申請) |
|
6 | 秋田県における審査 | ||
7 | 一般財団法人自治総合センターにおける審査 | 申請された事業に対する助成の可否については、一般財団法人自治総合センターが内容を審査した上で決定します。 申請された事業が必ず採択されるものではないことをご了承ください。 |
|
8 | 翌年3月 | 交付決定 |
申請希望書様式
-
申請希望書(1)一般コミュニティ助成事業 (Word 23.1KB)
-
申請希望書(1)コミュニティセンター助成事業 (Word 23.9KB)
-
申請希望書(1)青少年健全育成助成事業 (Word 51.5KB)
-
申請希望書(2)全事業共通 (Excel 43.0KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
まちづくり推進部地域づくり支援課地域調整係
〒 013-8601 秋田県横手市条里一丁目1番64号(条里南庁舎1階)
電話:0182-35-2266 ファクス:0182-32-4655
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。