建設工事等における配置予定技術者の雇用関係を確認する書類について

X(旧Twitter)でシェア
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1012834  更新日 2025年11月20日

印刷大きな文字で印刷

建設工事等における電子入札時の提出書類について、配置予定技術者の直接的かつ恒常的な雇用関係を確認する書類として、これまで「健康保険被保険者証の写し」の添付を求めておりました。令和7年12月2日以降、従来の健康保険被保険者証が使用できなくなることから、雇用関係を確認する書類の取り扱いを次のとおりとしますので遵守くださるようお願いします。

雇用関係を確認する書類

配置予定技術者が3月以上の直接的かつ恒常的な雇用関係にあることの確認は、下記の書類で行います。

電子入札の入札参加申込(競争入札参加資格確認申請)の際に、下記の確認書類(いずれか一つ)の写しを「配置予定技術者の資格・工事履歴(様式第3号)」に添付して提出してください。健康保険被保険者証は確認書類として使用できません。

なお、確認書類の「確認年月日」(表の右欄)が、入札参加申込時点で3か月以上経過していることが必要です。

NO 確認書類の種類 確認年月日
1

雇用保険被保険者資格取得等確認通知書

資格取得年月日

2

健康保険・厚生年金保険被保険者標準報酬決定通知書

決定通知日(※)

3

監理技術者資格者証(建設工事)

交付年月日

※資格取得年月日が記載されている場合は、資格取得年月日で確認します。

書類提出にあたっての注意事項

(1)書類に記載されている金額、番号、配置予定技術者以外の者の記載については、マスキング(黒塗り)してください。

(2)上記の確認書類が提出できない場合は、これらに準ずる資料で確認しますので、事前に契約検査課へお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

財務部契約検査課契約係
〒013-8601 横手市中央町8番2号(本庁舎2階)
電話:0182-35-2169 ファクス:0182-32-4655
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。