読書に関する作品コンクール
読書に関する作品コンクールからのお知らせ
応募締め切りは 11月2日(木曜日)まで
応募はお忘れなく!
令和5年度 募集開始しました
第18回読書に関する作品コンクールの作品募集が開始されました。多くの皆さまの応募をお待ちしています。
過去の受賞作品
過去5年分の審査結果と特選受賞作を掲載しています。これ以前の入賞作品は各図書館に所蔵の入賞作品集をご覧ください。
- 第17回読書に関する作品コンクール審査結果
- 第16回読書に関する作品コンクール審査結果
- 第15回読書に関する作品コンクール審査結果
- 第14回読書に関する作品コンクール審査結果
- 第13回読書に関する作品コンクール審査結果
令和5年度 第18回読書に関する作品コンクール
作品募集
第18回読書に関する作品コンクールでは多くの皆様からの募集をお待ちしております。
応募に際しては、募集要項、応募規定をご確認ください
要項、応募規定などは以下からダウンロード可能です
どんな本を読んだらいいかな?と思ったら
図書館のホームページには「ヨコワン」、「中学生が中学生のために選んだおすすめ100選 ver.2」など『おすすめのリスト』があります
下記のリンクからぜひご活用ください。
-
募集チラシ (PDF 2.1MB)
-
募集要項・応募規定 (PDF 111.9KB)
-
応募票A5 文章部門・絵画部門 (PDF 48.5KB)
-
応募票A5 短文部門 (PDF 226.5KB)
-
応募票A5 絵画部門・幼児 (PDF 42.3KB)
※応募票の氏名欄の漢字およびふりがなは正確にご記載ください
※とりまとめ票は、まとめて提出する場合にご使用ください。
応募資格
横手市内に在住、在学、在勤する方であればどなたでもご応募いただけます。
募集部門
- 文章部門:読書感想文、読書推せん文、書評、エッセー、短編小説 など
- 短文部門:読書に関する標語・俳句・短歌・川柳・短詩・一行詩 など
- 絵画部門:読書感想画、読書に関するポスター・絵手紙 など
※作品は、事業終了後お返しいたします。
応募作品
- 本や読書をテーマとした作品であること。
- オリジナル(挿絵そのままのものや、写した作品は対象外)で未発表の作品に限ります。
- 入賞作品の著作権は主催者に帰属するものとします。
応募規定
1.文章部門
本や読書に関するテーマで書かれた文章の作品を応募してください。
読書感想文、読書推せん文(おすすめ本の紹介文)、書評、エッセー、短編小説 など
日本語で書かれた作品に限ります。
文字数は下記を目安とします。
読書感想文
- 小学生低学年
-
本文400字詰め原稿用紙 2枚程度
- 小学生中高学年
-
本文400字詰め原稿用紙 3枚程度
- 中学生以上
-
本文400字詰め原稿用紙 5枚程度
読書推せん文
本文400字詰め原稿用紙 1枚程度
書評、エッセー、短編小説
本文400字詰め原稿用紙 5枚程度
本文は最初の1行目から書き出すこととし、作品の題名、氏名などは応募票に記載してください。
応募原稿は縦書きとし、サイズは自由とします。
応募原稿は右綴じし、必要事項を記入した応募票を右肩に貼付します。
ワープロソフトにより作成された電子データによる提出も可とします
原稿設定:A4横向き・上下左右余白20ミリ・明朝体12ポイント 縦25字×横32字・縦書き(2000字)
2.短文部門
本や読書に関するテーマで書かれた短文の作品を応募してください。
読書に関する標語(本の魅力や読書の楽しさを表現した作品)、俳句、短歌、川柳、短詩、一行詩 など
日本語で書かれた作品に限ります。
所定の応募用紙を用いて応募してください。
ワープロソフトなどにより作成された電子データによる提出も可とします。
3.絵画部門
本や読書に関するテーマで描かれた作品を応募してください。
読書感想画(読み聞かせや読書による感想を自由に表現したオリジナルの作品)、ポスター、絵手紙 など
大きさは四つ切サイズ(380×540ミリ)以内とします
用紙および画材は自由です。貼り絵・版画・CG作品(印刷物を提出)も可とします
本の挿絵そのままを描いた作品はご遠慮ください
所定の応募票に必要事項を記入のうえ、応募作品の裏面右下に、絵の上下がわかるように貼付してください
応募方法
応募作品に所定の応募票を添付し、次のいずれかの方法での提出とします。
なお、応募票の氏名欄には必ず正確な漢字とふりがなをご記載ください
-
郵 送
-
次の住所まで郵送
019-0522 横手市十文字町字西上24番地1 横手市立十文字図書館
-
メール
-
次のメールアドレスへ送信
jumonjitoshokan@city.yokote.lg.jp(十文字図書館のメールアドレス)
- 持 参
- 横手市立図書館6館(横手、増田、平鹿、雄物川、大森、十文字)または図書室(山内、大雄)のいずれかへの持参
応募締切
令和5年11月2日(木曜日)
各賞
各部門につき特選1名、優秀賞・入選を選定(入賞者には賞状および副賞(図書カード)の贈呈)
表彰式 12月25日(月曜日)開催予定
発表
通知および市立図書館ホームページへ掲載を予定
入賞作品集・入賞作品展
入賞作品は本年度発行予定の作品集およびホームページへ掲載するとともに、今後の図書館事業において広報活動などに使用されます
また、入賞作品を展示した作品展の開催を予定しています
第18回「読書に関する作品コンクール」入賞作品展(予定)
令和6年1月6日(土曜日)~7日(日曜日) Y2ぷらざ
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
十文字図書館
〒019-0522秋田県横手市十文字町字西上24番地1
電話:0182-42-1345 ファクス:0182-42-1849
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。
教育委員会教育総務部図書館課図書館係
〒013-0021 秋田県横手市大町7番9号 横手図書館
電話: 0182-32-2662 ファクス:0182-32-5830
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。