白水社の本 (雄物川図書館:常設展示)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1010849 

印刷大きな文字で印刷

「白水社の本」常設展示

白水社の本(雄物川図書館常設展示)

フランス文学の翻訳書や多様な言語の語学書で知られる出版社の「白水社」。

1915年に設立された白水社の創始者は、秋田県平鹿郡深井村(現横手市雄物川町)出身の故・福岡易之助氏です。
「模範仏和大辞典」を1921年に刊行し、仏政府最高のレジオンドヌール勲章も受けました。

雄物川図書館では白水社の本を収集しており、福岡氏の関係者からの寄贈資料を含む2,500点以上の書籍を所蔵しています。

また、館内の常設展示「白水社の本」はどなたでもご自由にご覧いただくことができます。

白水社の新しい本(雄物川図書館)

白水社の新しい本も展示しています。
貸出していますので、館内で手にとるだけでなく、蔵書検索などで予約することもできます。

このページに関するお問い合わせ

雄物川図書館
〒013-0205秋田県横手市雄物川町今宿字鳴田133番地
電話:0182-22-2300 ファクス:0182-22-2301
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。

教育委員会教育総務部図書館課図書館係
〒013-0021 秋田県横手市大町7番9号 横手図書館
電話: 0182-32-2662 ファクス:0182-32-5830
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。