土地区画整理事業
土地区画整理事業とは
土地区画整理事業は、用地を買収せずに道路が狭く複雑に入り組んだ市街地を整然とした新たな市街地に造成するため、施行地区内の権利者が公共施設用地などを生み出すために必要な土地を公平に負担(減歩)し、換地方式により道路や公園などの公共施設の整備を行うとともに、宅地の区画形状を整え利用増進を図る事業です。
地権者においては、事業後の宅地の面積は減歩により事業前に比べ小さくなるものの、道路や公園などの公共施設が整備されることにより利用価値の高い宅地が得られることになります。
減歩
土地区画整理事業では、事業で必要な土地を施行地区内の地権者から事業による個々の宅地の利用増進に見合った分だけ公平に出し合う仕組みになっています。このように事業により宅地の地積が減少することを減歩といいます。減歩には、道路・公園などの公共用地に充てる公共減歩と、事業費の一部を生み出すための保留地減歩があります。
換地
土地区画整理事業では、道路・公園などの公共施設を整備すると同時に個々の宅地の条件を考慮しながら、最も利用しやすい様に宅地の再配置を行います。このように、もとの宅地に対して新しく置き換えられた宅地を換地といいます。換地にはもとの宅地についての権利(所有権、地上権、永小作権、賃借権など)がそのまま移動します。
三枚橋地区土地区画整理事業
三枚橋地区は、横手の新しい顔づくりとして、景観に配慮した横手駅西口広場や横手駅西線の整備を行い、市街地との一体的整備によって広域的な交通拠点および結節点としての機能強化を図り、防災上からも住環境整備を図る地域です。
また、情報および交流機能の強化を図り、新たな拠点地域の形成に努めるとともに、地域住民の質の高い生活実現のため、住環境の改善を行うことを目的としています。
- 事業名称:横手都市計画事業三枚橋地区土地区画整理事業
- 施行面積:22.9ha(229,070平方メートル)
- 事業期間:平成9年度~令和9年度(清算期間を含む)
- 換地処分:令和4年9月
換地処分の公告がなされました
三枚橋地区土地区画整理事業につきましては、土地区画整理法第103条第4項の規定に基づき、令和4年9月16日付けで換地処分の公告がなされました。
換地処分の公告がなされると、その翌日から、次のような効力が発生します。
- 「従前の土地」に存在している権利関係は、「換地処分後の土地」に移され、新しい土地の町名・地番・地積が確定します。
- 清算金が確定します。
換地処分の公告に伴い下記の関連事業が終了します。
土地区画整理法第76条の許可申請
これまで、施行区域内における建築行為については、土地区画整理法第76条の規定による許可申請が必要でしたが、換地処分の公告日の翌日以降は不要となります。
仮換地証明書の発行
これまで、施行者(市)が発行していた仮換地証明書は、換地処分の公告日をもって終了します。
仮換地における相続届出書・所有権移転届出書の受付
換地測量図・倍横距面積計算書の閲覧
横手市内で施行された土地区画整理事業のうち、市が保有している換地測量図・倍横距面積計算書について、PDFデータとして閲覧できます。
留意事項 事前にお読みください
閲覧に関して
- 換地処分後の土地に係る権利は、各権利者間で管理されるべきものです。
- 土地の境界に関する協議や境界杭の復元は各権利者間で行ってください。
- 土地の境界に関する紛争が生じた場合でも、本市は一切関与できません。
ご利用に際して
- 図面に記載されている内容は、事業当時のでき形確認測量において測量したものであり、現在の法務局備え付けの公図(地図に準ずる図面)とは異なるものです。
- 区画や形状が現況とは必ずしも一致しません。ご了承のうえ、参考資料としてご利用ください。
- 図面データは、現存する紙図面を機械で読み込んでいるものです。読み込む図面の劣化や損傷による文字や線の擦れ、線の歪みや汚れがある場合があります。
- 図面に表示、または印刷する大きさによって、図面に表示される縮尺とは異なります。
- 倍横距面積計算書の座標値は、各地区において測地系(基準)が異なります。
地区名 | 測地系 |
---|---|
安田地区 | 日本測地系 |
中央第二地区 | 日本測地系 |
駅西地区 | 世界測地系(測地成果2000) |
三枚橋地区 | 世界測地系(測地成果2011) |
- 座標値を現在の座標(世界測地系 測地成果2011)に変換して使用する場合は、使用者の責任で行ってください。
著作権・免責事項
- 本サービスで提供する情報の著作権は、横手市に帰属します。図面を複製して、商業目的および営利目的で利用することはできません。
- 変形、変更、加筆、削除など、一切の編集を禁止とします。
- この換地測量図、倍横距面積計算書の利用にあたって発生した直接または間接の損失、損害について横手市は一切の責任を負いません。
メンテナンス・更新
- 本サービスについては、予告なく停止および変更されることがあります。
換地測量図・倍横距面積計算書
掲載地区一覧・箇所図
番号 | 地区名 | 換地処分公告日 | 換地測量図 | 倍横距面積計算書 |
---|---|---|---|---|
1 | 本郷第一地区 | 昭和53年3月30日 | 掲載あり | 掲載なし |
2 | 本郷第二地区 | 昭和56年3月31日 | 掲載あり | 掲載なし |
3 | 本郷第三地区 | 昭和58年1月10日 | 掲載あり | 掲載なし |
4 | 南町地区 | 昭和62年7月3日 | 掲載あり | 掲載なし |
5 | 駅前地区 | 平成3年4月26日 | 掲載あり | 掲載なし |
6 | 駅南地区 | 平成4年10月27日 | 掲載あり | 掲載なし |
7 | 中央第一地区 | 平成11年12月10日 | 掲載あり | 掲載なし |
8 | 安田地区 |
平成14年7月26日 |
掲載あり | 掲載あり |
9 | 中央第二地区 | 平成18年4月14日 | 掲載あり | 掲載あり |
10 | 駅西地区 | 平成23年7月22日 | 掲載あり | 掲載あり |
11 | 三枚橋地区 | 令和4年9月16日 | 掲載あり | 掲載あり |
地区別 換地測量図・倍横距面積計算書
-
1-1.本郷第一地区 測量図1 (PDF 228.3KB)
-
1-2.本郷第一地区 測量図2 (PDF 244.5KB)
-
1-3.本郷第一地区 測量図3 (PDF 232.3KB)
-
1-4.本郷第一地区 測量図4 (PDF 335.5KB)
-
2.本郷第二地区 測量図 (PDF 823.4KB)
-
3.本郷第三地区 測量図 (PDF 619.3KB)
-
4.南町地区 測量図 (PDF 741.2KB)
-
5-1.駅前地区 測量図1 (PDF 641.8KB)
-
5-2.駅前地区 測量図2 (PDF 1.1MB)
-
6.駅南地区 測量図 (PDF 576.9KB)
-
7.中央第一地区 測量図 (PDF 724.8KB)
-
8.安田地区 測量図 (PDF 750.8KB)
-
8.安田地区 倍横距面積計算書(日本測地系) (PDF 5.6MB)
-
9.中央第二地区 測量図 (PDF 931.8KB)
-
9.中央第二地区 倍横距面積計算書(日本測地系) (PDF 131.5KB)
-
10.駅西地区 測量図 (PDF 601.4KB)
-
10.駅西地区 倍横距面積計算書(世界測地系 測地成果2000) (PDF 677.1KB)
-
11-1.三枚橋地区 測量図1 (PDF 168.0KB)
-
11-1.三枚橋地区 倍横距面積計算書1(世界測地系 測地成果2011) (PDF 718.2KB)
-
11-2.三枚橋地区 測量図2 (PDF 139.0KB)
-
11-2.三枚橋地区 倍横距面積計算書2(世界測地系 測地成果2011) (PDF 805.1KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」等が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
建設部都市計画課整備係
〒013-8502 秋田県横手市旭川一丁目3番41号(秋田県平鹿地域振興局2階)
電話:0182-32-2408 ファクス: 0182-32-4024
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。