建築物防災週間に伴い防災対策を実施します

ページID1002903  更新日 2025年8月26日

印刷大きな文字で印刷

目的

火災、地震、がけ崩れ等による建築物の被害や人的被害を防止し、安心して生活できる空間を確保するために、建築物に関する防災知識の普及や建築物の防災対策の推進に寄与することを目的として、秋と春の年2回「建築物防災週間」を実施しています。

実施期間

令和7年度秋季は令和7年8月30日(土曜日)~令和7年9月5日(金曜日)の期間で実施します。

取り組み内容

期間中の取り組みとして、以下の内容を実施します。

  1. 住宅・建築物の耐震診断・耐震改修の促進
  2. 建築物の災害対策の促進
  3. 吹き付けアスベストの飛散防止対策の徹底
  4. 建築物の適切な維持保全の徹底


※1.横手市が実施している木造住宅の耐震診断等の補助事業については、下記リンクより木造住宅耐震改修等補助金のページをご覧ください。なお、国土交通省が作成したページは耐震化の進め方などを紹介するサイトになっています。
また、住宅の所有者、居住者が簡単に扱える「誰でもできる耐震診断」を掲載しますので、お住いの住宅を点検してみてはいかがでしょうか。
※2.ハザードマップにより自宅周辺や建築予定地の災害危険個所などを確認することができます。市のハザードマップについては下記リンクよりご確認ください。
※3.下記リンクより定期報告対象となる建築物や建築設備等、報告方法についてご確認ください。

このページに関するお問い合わせ

建設部建築住宅課指導係
〒013-8502 秋田県横手市旭川一丁目3番41号(秋田県平鹿地域振興局2階)
電話: 0182-35-2224 ファクス:0182-32-4029
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。