後期高齢者医療保険 よくある質問
質問後期高齢者医療制度に加入できるのはどのような人ですか。
回答
75歳以上の方か、65歳~74歳の一定の障がいがある方です。
後期高齢者医療制度の加入者(被保険者)は以下の条件を満たす方です。
横手市内にお住まいの
- 75歳以上の方(年齢到達)
- 65歳~74歳の一定の障がいがある方(障害認定)
対象となる障がいの程度
- 身体障害者手帳の1級~3級および4級の一部・障害年金証書の等級が1・2級
- 精神障害者保健福祉手帳の等級が1・2級
- 療育手帳の障がい程度がA(重度)
※生活保護受給者などは除きます。
加入届出窓口
国保年金課または各地域局市民サービス課
年齢到達の方に必要なもの
- 75歳の誕生日の前日まで使用していた(使用する)医療保険証または資格情報を確認できるもの
- 高額療養費の振込みを希望する預金通帳
※申請書類(様式)は、窓口にあります。
障害認定の方に必要なもの
- 身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳等
- 現在加入している医療保険証または資格情報を確認できるもの
- 特定疾病に係る意見書(人工透析などのために特定疾病認定申請書を提出する方)
- 高額療養費の振込みを希望する預金通帳
※申請書類(様式)は、窓口にあります。
受付時間
午前8時30分から午後5時15分まで
休日
土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部国保年金課後期高齢者医療係
〒 013-8601 秋田県横手市中央町8番2号(本庁舎1階)
電話:0182-35-2186 ファクス:0182-33-7838
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。