住民票 よくある質問
質問休日に住民票の写しは取れますか。
回答
事前に電話で予約することで、指定の日時に住民票の写しを受け取ることができます。
予約できる証明書
住民票(一部、世帯全員)
※戸籍証明、印鑑登録証明書、税務諸証明などは予約できません。
予約できる方
本人または同一世帯員
※委任状等による第三者の予約はできません。
予約受付時間
閉庁日直前の開庁日の午前8時30分から午後4時30分までの間に予約をしてください。
受取日
休日の午前8時30分から午後5時までの間に受け取ってください。
※電話予約した日の翌日から起算して3日以内、かつ予約時に指定していただいた日のみ受取可。
予約先
- 市民福祉部市民課(電話 0182-35-2176)
- 増田地域局市民サービス課(電話0182-45-5513)
- 平鹿地域局市民サービス課(電話0182-24-1113)
- 雄物川地域局市民サービス課(電話0182-22-2156)
- 大森地域局市民サービス課(電話0182-26-2115)
- 十文字地域局市民サービス課(電話0182-42-5114)
- 山内地域局市民サービス課(電話0182-53-2932)
- 大雄地域局市民サービス課(電話0182-52-3905)
受取できる方
電話予約をした本人(予約者)のみ、受け取ることができます。
受取窓口
電話予約をした本庁舎あるいは地域局各庁舎の日直窓口
※電話予約をした日直窓口以外では受け取ることはできません。
受取日に持参するもの
- 手数料(1通 200円)※お釣りのないようご準備ください。
- 予約者のはんこ(ゴム印不可)
- 以下の1.または2.の、予約者の本人確認書類
- マイナンバーカード、現住所の記載のある運転免許証、パスポートなど、官公署発行の顔写真付き身分証明書
- 上記の書類をお持ちでない方は、健康保険証、年金手帳または証書、介護保険証などから2つ以上
注意事項
以下の場合は住民票の交付ができません。
- 予約した本人以外が受け取りに来たとき
- 受取時に本人確認ができないとき
- 指定の受け取り日時に来庁しないとき
顔写真付きのマイナンバー(個人番号)カードをお持ちの方はコンビニもご利用になれます。
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部市民課住民記録係
〒 013-8601 秋田県横手市中央町8番2号(本庁舎1階)
電話:0182-35-2176 ファクス:0182-32-7721
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。