令和7年度 「“自ら学ぶ子ども”の育成」推進事業
当市では、人口減少と少子化が進む中、市民が学校教育に寄せる期待は大きく、子どもたちに、将来、個性を最大限に発揮しながら“よりよい社会を創る担い手”となる資質・能力を育むことを要とした学校運営を推進しております。
令和4年度からは、これまでの「教師が子どもを育てる学校」という概念から「子どもが自律的に育つ学校」への変革を実現すべく、研究主題「“自ら学ぶ子ども”の育成」を掲げ、20校一丸となって研究を重ねてまいりました。
令和7年度の共通実践課題は、次の通りです。
(1)“自ら学ぶ力”の育成に資する単元デザインの工夫
(2)ICTの利活用による授業改善及び学校間連携
(3)“調べる力・まとめる力”の育成に資する図書館の利活用
(4)主権者としての意識を育成するNIEの推進
(5)小中連携による円滑な接続の促進
公開研究会の御案内
- 1.期日
- 令和7年11月7日(金曜日)
- 2.主催
- 横手市教育推進委員会
- 3.会場
-
横手市立横手南小学校 横手市立旭小学校
横手市立栄小学校 横手市立山内小学校
横手市立増田小学校
- 4.研究主題
-
横手南中学校区「生き生きと学び 自らを高めていく児童生徒の育成」
増田中学校区「自ら問いを見いだし進んで学び続ける子どもの育成」
公開授業の単元名・題材名
横手市立横手南小学校
公開授業1:午前8時45分~午前9時30分
学年・学級 |
教科 |
単元名・題材名 |
---|---|---|
2年1組 |
国語 |
みんなに気もちをつたえるよ おひさま音読げきだん ~登場人物の行動を具体的に想像する~ 教材名「お手紙」 |
2年2組 |
音楽 |
見つけた!見つけた!! ぼくの、わたしのすきな音 |
3年2組 |
社会 |
火事からまちを守るヒーローたちにせまる! |
4年1組 |
道徳 |
心と心のつながり B-(7)親切、思いやり 「心と心のあく手」 |
5年1組 |
理科 |
条件を考えて実験! 電流がうみ出す力 |
5年2組 |
体育 |
みんながシュート!!バスケットボール (ボール運動 ゴール型) |
5年3組 |
国語 |
「綾」の思いに自分を重ねて ~人物像や物語などの全体像を具体的に想像したり、表現の効果を考えたりする~ 教材名「たずねびと」 |
6年1組 |
家庭 |
くふうしよう おいしい食事 ~家族のためにとっておきの献立を考えよう~ |
公開授業2:午前9時45分~午前10時30分
学年・学級 |
教科 |
単元名・題材名 |
---|---|---|
1年1組 |
道徳 |
あいての気もち B-(6)親切、思いやり 「ないちゃった」 |
1年2組 |
音楽 |
うたでひろがれ「はる なつ あき ふゆ」 |
1年3組 |
道徳 |
じぶんの こと A-(4)個性の伸長 「ぼくのこと きみのこと」 |
2年3組 |
体育 |
にげて、かわして、チームでとっぱ! (ゲーム 鬼遊び) |
3年1組 |
理科 |
じっけん!発見! じしゃくのふしぎ |
4年2組 |
国語 |
これが、ミステリーのおもしろさ! ~文章を読んで理解したことに基づいて、感想や考えをもつ~ 教材名「友情のかべ新聞」 |
4年3組 |
体育 |
イメージを広げて全身で表そう!さくら3組〇〇探検隊 (表現運動 表現) |
5年1組 |
家庭 |
めざせ!買物名人 ~よりよい買物の仕方を考えよう~ |
6年2組 |
社会 |
辺境の弱小国から世界へ ~日本の近代化への道~ |
横手市立旭小学校
公開授業1:午前8時30分~午前9時20分
学年・学級 |
教科 |
単元名・題材名 |
---|---|---|
2年1組 |
国語 |
見て 聞いて 教えて ぼく・わたしのとっておき ~場面の様子に着目して、具体的に想像する~ 教材名「みきのたからもの」 |
4年2組 |
特別活動 |
4年2組パワーアップ大作戦 ~みんなが笑顔になるために高め合おう~ 学級活動(1) |
6年1組 |
国語 |
自分の経験と重ねて、感想をまとめよう ~物語を読んで考えたことをまとめる~ 教材名「ぼくのブックウーマン」 |
6年2組 6組 |
外国語 |
Welcome to ひかり万博! ~世界の!の魅力を伝えよう~ NEW HORIZON Elementary6 Unit4 Let's see the world. |
5組 |
自立活動 |
ウイルスマンに負けないぞ! |
公開授業2:午前9時40分~午前10時30分
学年・学級 |
教科 |
単元名・題材名 |
---|---|---|
1年1組 1年2組 3組 |
生活 |
「すまいるらんど」であそぼう (あきと ともだち)
|
3年1組 |
外国語活動 |
みんなが笑顔になるグリーティングカードをおくろう!! Let'sTry!1 Unit7 This is for you. |
4年1組 |
国語 |
名探偵になって、謎とき話の魅力を解き明かそう! ~場面の移り変わりと結び付けて具体的に想像する~ 教材名「友情のかべ新聞」 |
5年1組 |
特別活動 |
わかばミッション ~頼られるサブリーダーを目指そう~ part2 学級活動(3) |
4組 |
生活単元学習 |
「4組チャレンジカレンダー2026」をつくろう |
横手市立栄小学校
公開授業1:午前8時45分~午前9時30分
学年・学級 |
教科 |
単元名・題材名 |
---|---|---|
1年 |
算数 |
かたちあそび ~わくわくはこランドであそぼう~ |
2・3年 2組 |
図画工作 |
2年生 あなでつながる 二つのせかい 3年生 ふしぎな乗り物 |
5年 |
算数 |
面積の求め方を考えよう |
公開授業2:午前9時45分~午前10時30分
学年・学級 |
教科 |
単元名・題材名 |
---|---|---|
4年 |
算数 |
分数をくわしく調べよう |
6年 4組 |
図画工作 |
見て感じて わたしの表現に ~エール美術館 12歳の思い~ |
横手市山内小学校
公開授業1:午前8時45分~午前9時30分
学年・学級 |
教科 |
単元名・題材名 |
---|---|---|
1年 |
算数 |
ひきざん ~めざせ!ひきざんマスター~ |
3年 |
算数 |
重さをはかって表そう ~データをもとによりよい生活を!パート2~ |
5年 |
外国語 |
横手市のすてきなところを紹介しよう NEW HORIZON Elementary5 Unit7 Welcome to Japan! |
公開授業2:午前9時45分~午前10時30分
|
教科 |
単元名・題材名 |
---|---|---|
2年 |
算数 |
新しい計算を考えよう かけ算(1) ~こころランドでかけ算の世界を広げよう~ |
4年 |
外国語活動 |
ほしいものは何かな? Let's Try!2 Unit7 What do you want? |
6年 |
算数 |
順序よく整理して調べよう ~算数ラボ 見落としゼロの研究~ |
横手市立増田小学校
公開授業1:午前8時45分~午前9時30分
学年・学級 |
教科 |
単元名・題材名 |
---|---|---|
1年1組 |
生活 |
あきと ともだち |
4年1組 |
社会 |
地域に受け継がれてきたもの ~むかし・今、そして未来へ~ |
5年1組 |
総合的な 学習の時間 |
一粒の種からお米になるまで |
公開授業2:午前9時45分~午前10時30分
学年・学級 |
教科 |
単元名・題材名 |
---|---|---|
2年1組 |
生活 |
「いいな!」がいっぱい わくわくます田 町たんけん |
3年1組 |
総合的な 学習の時間 |
増田の蔵PR大作戦 |
6年1組 |
社会 |
近代国家を目ざして |
このページに関するお問い合わせ
教育委員会教育指導部教育指導課教育指導係
〒013-8601 秋田県横手市条里一丁目1番64号(条里南庁舎)
電話:0182-35-2123 ファクス:0182-32-4034
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。