高齢者用肺炎球菌ワクチンの定期予防接種を受けましょう
高齢者用肺炎球菌
肺炎球菌ワクチンを接種することにより、肺炎球菌による肺炎の予防や重症化を防ぐことを目的として対象者への一部助成を実施しております。
対象者
接種日時点で横手市内に住民登録があり、下記のいずれかに該当する方。
ただし、過去に23価肺炎球菌ワクチンの予防接種を受けたことがある方は対象外となります。
(1)満65歳になる方(66歳の誕生日の前日まで)
※(1)の方には、誕生月の翌月に市からお知らせと予診票を通知しております。
(2)接種日時点において60~64歳の方で、心臓、腎臓又は呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障がいを有する方及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいを有する方(身体障害者手帳1級程度)
※(2)の方で接種を希望する方は予診票を交付しますので、身体障害者手帳を各市民サービス課または健康推進課へご持参ください。
※(2)の方で接種を希望するが身体障害者手帳をお持ちでない場合は、協力医療機関の接種医に対象に該当する体の状態かご相談のうえ、各市民サービス課または健康推進課へご連絡ください。
接種費用
ワクチンの接種料金のうち、3,000円が市から助成されます。
※対象者に該当し、かつ生活保護受給者の方は無料となります。
ワクチンの接種料金は協力医療機関によって異なります。個別に協力医療機関へお問い合わせ願います。
接種日に協力医療機関へ持参するもの
- 予診票
- マイナ保険証、資格証明書、健康保険証のうち、いずれか一つ
- 接種費用
- 身体障害者手帳 ※対象者の(2)の方
- 緊急時医療依頼証(生活保護受給者の方)
協力医療機関
関連リンク
問い合わせ先
地域名 | 担当課 | 電話番号 |
---|---|---|
横手地域 | 健康推進課(横手保健センター) | 0182-33-9600 |
増田地域 | 増田市民サービス課 | 0182-45-5514 |
平鹿地域 | 平鹿市民サービス課 | 0182-24-1114 |
雄物川地域 | 雄物川市民サービス課 | 0182-22-2157 |
大森地域 | 大森市民サービス課 | 0182-26-2115 |
十文字地域 | 十文字市民サービス課 | 0182-42-5114 |
山内地域 | 山内市民サービス課 | 0182-53-2933 |
大雄地域 | 大雄市民サービス課 | 0182-52-3905 |
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」等が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部健康推進課健康づくり係
〒013-0044 秋田県横手市横山町1-1
電話:0182-33-9600 ファクス:0182-33-9601
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。