転入・転居・転出 よくある質問
質問横手市外から転入したとき、住所変更の手続きはどうしたらよいですか。
回答
下記の窓口へ「転入届」を提出してください。
取扱窓口
市民福祉部市民課
各地域局市民サービス課
申請期間
転入した日から14日以内
届出人
- 本人または同一世帯の方
(上記以外の方が窓口に来るときは、本人の作成した委任状が必要です)
必要なもの
- 転出証明書
- 窓口に来た方の本人確認書類(写真付き住基カード、マイナンバーカード(顔写真付き)、運転免許証、パスポート、健康保険証、年金手帳または証書など)
- 国民年金手帳(加入者のみ)
- はんこ(ゴム印不可)
- 委任状(本人または同一世帯以外の方)
- マイナンバーカード(顔写真付き)(お持ちの方のみ)
- マイナンバー通知カード
注意
- 転居する前に手続きをすることはできません。
- 義務教育の子どもがいる場合は、転入学通知書をお渡しします。前の学校で発行された在学証明書および教科書給与証明書と併せ、転学先の学校に提出してください。
- 郵送では手続きできません。
- 横手市の国民健康保険に加入される方は、転入届の際にお申し出ください。
- 前住所地に特例転出の届け出をしている方は、マイナンバーカード(顔写真付き)をお持ちください。
受付時間
午前8時30分から午後5時15分まで
休日
土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)
関連するご質問
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部市民課住民記録係
〒 013-8601 秋田県横手市中央町8番2号(本庁舎1階)
電話:0182-35-2176 ファクス:0182-32-7721
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。