キッチンカー導入支援事業補助金(申請受付は終了いたしました)

ページID1011954  更新日 2025年4月3日

印刷大きな文字で印刷

1.事業概要

横手市内でキッチンカーによる事業を新たに開始する中小企業者を支援し、地域の賑わいの創出及び避難所でのキッチンカーを活用した食事提供体制の強化を図ることを目的に、初期投資にかかる経費の一部を補助します。

くわしくは、下記詳細よりご確認ください。

2.募集期間

予算上限に達する見込みのため、補助金の申請受付は終了いたしました。

 

令和7年4月1日から令和7年10月31日まで

※予算上限に達した場合はこの限りではありません

 

3.事業に申請する

  • 補助金申請書類一括作成フォームを使用すれば申請書類すべてを作成できます。
    申請書類を別々に作成したい場合はExcel版を適宜ご使用ください。

  • 「横手市キッチンカー導入支援事業補助金 概要」にもあるとおり、事業計画書を受理したのち
    審査会により採択の可否を決定し、採択がされたもののみ交付となります。

  • 計画書の受理から採択の可否決定まで2~3週間程度要しますので、ゆとりをもって申請ください。

提出書類

申請者は、補助対象事業に着手する前に以下の書類を提出してください。

  1. 補助金交付申請書
  2. 事業計画書
  3. 税情報確認同意書
  4. 補助対象経費の見積書
  5. 施工前写真(車両)
  6. 付近の見取り図(地図アプリ等で車両の保管する住所を明示してください)
  7. 完成予想図(車両の完成イメージ、改装や備品の配置予定が分かる図面)
  8. 市内商工団体への加入または支援が分かる書類の写し(創業の場合)
  9. 下記の該当する書類
    ・確定申告書の写し(個人)※開業して間もない方は開業届の写し
    ・開業届の写し(個人 及び 県外から移住の方)※創業の方は実績報告時の提出可
    ・法人登記簿の写し(法人のみ)
  10. 誓約書
  11. その他市長が必要と認める書類

申請様式

一括作成フォーム

記載例

申請方法

書類で申請する場合

商工労働課へ書類送付またはご持参ください。
(土日祝を除く。)

4.実績の報告をする

  • 実績報告は令和8年1月30日までに報告が必要になります。
  • 保健所にて調理営業許可を取得してください。
  • 横手市危機対策課と「災害時応援協定」を締結してください。
  • 工事等終了し代金の支払い完了後、速やかに実績報告書を提出してください。
  • 実績報告書類一括作成フォームを使用すれば申請書類すべてを作成できます。
    なお、報告書類を別々に作成したい場合はExcel版を適宜ご使用ください。

実績報告時提出書類

  1. 実績報告書
  2. 収支決算書
  3. 領収書の写し(宛名は申請者名と一致するようにしてください)や口座振替記録(支払いが完了したと判断できる書類)
  4. 業者が発行する工事費や備品購入費を証する明細書や請求書
  5. 写真(ナンバーが確認できるもの、施工後の内部・外部の現状がわかるもの。購入した備品など)
  6. 備品管理台帳(10万円以上の備品を購入した場合)
  7. 災害時応援協定締結書の写し
  8. その他市長が必要と認める書類

報告様式

一括作成フォーム

記載例

報告方法

書類で実績報告する場合

商工労働課へ書類送付またはご持参ください。
(土日祝を除く。必要に応じ現地調査いたします。)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」等が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

商工観光部商工労働課商業振興係
〒013-8601 横手市中央町8番12号(かまくら館5階)
電話: 0182-32-2115 ファクス:0182-32-4021
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。