横手市ワークスタイル研修を開催します

ページID1003040  更新日 2025年7月25日

印刷大きな文字で印刷

企業や団体にお勤めの皆さんを対象に、今のご自身の働き方・ワークスタイルを見直し、ワーク・ライフ・バランスの実現につなげていただくための研修会を開催しています。

仕事だけでなく普段の生活にも役立つヒントがたくさん詰まった研修会です。ぜひご参加ください。

お知らせ

横手市の「男女共同参画」の取組について、「ジョブキュー」にて取材いただきました。

以下のサイトにインタビュー記事が掲載されています。ぜひご覧ください。

令和7年度横手市ワークスタイル研修「令和時代のマネジメント~なぜ、いまイクボスか~」

『イクボス』とは・・・

「育児」と「ボス」を組み合わせた造語。部下や同僚の育児・介護に理解のある上司のこと。

個々のライフスタイルに応じた多様で柔軟な働き方を実現し、その能力を十分に発揮できる環境を作るため、「なぜイクボスが必要なのか」を学び、すべての世代が働きやすい職場づくりについて考える研修です。

その日からできる具体的な行動についてを学んでみませんか?

日時

令和7年8月28日(木曜日)

  • 【一般職向け】午前10時から正午まで
  • 【管理職向け】午後2時から4時まで

場所

横手市生涯学習館Ao-na(横手市駅前町2番12号)

講師

NPO法人ファザーリング・ジャパン東北

理事 岩手代表 佐々木 護(ささき まもる) さん

定員

各回20名

参加費

無料

申込締切

令和7年8月22日(金曜日)

申込方法

お申込フォームまたはチラシ下部の申込用紙にて、下記問い合わせ先まで、電話・ファクス・Eメールでお申し込みください。

「令和時代のマネジメント~なぜ、いまイクボスか~」お申込みフォーム

「令和時代のマネジメント~なぜ、いまイクボスか~」チラシ

過去に実施した研修・講演会

令和6年度

令和5年度

令和4年度

令和3年度

令和2年度

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」等が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

まちづくり推進部地域づくり支援課男女共生係
〒 013-0036 秋田県横手市駅前町1番10号(よこてイースト)
電話:0182-23-6683 ファクス:0182-33-6888
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。