市議会の運営

ページID1004064  更新日 2021年11月9日

印刷大きな文字で印刷

市議会の運営(定例会と臨時会、本会議と委員会)について紹介します。

定例会と臨時会

市議会には、年4回定例的に招集される定例会と、会議を開く必要が生じた場合に招集される臨時会があります。
いずれの場合にも、招集するのは市長の権限ですが、例外として議員定数の4分の1以上の議員から臨時会の請求があった場合には、市長は臨時会を招集しなければなりません。

定例会の流れ

本会議

開会 議長の開会宣言で活動が始まります。
提案説明 市長(および議員)が議案の提案理由を説明します。
議案質疑 議員が提案者に対して議案に関する質疑を行います。
委員会付託 議案は常任委員会に付託されます。
一般質問 質問を通告した議員が、市政全般について質問します。

委員会

常任委員会 各所属議員が審査の上、委員会としての賛否を決定します。

本会議

委員長報告 各委員長が委員会での審査の経過と結果を報告します。
討論 議員が議案について賛成・反対の意見を述べます。
採決 議案について、可決・否決等の意思決定を行います。
閉会 議長の閉会宣言で活動が終了します。

本会議

写真:本会議場

本会議は、議員全員で構成され、市議会の意思を決定する会議です。
市議会に提出された議案や市議会としての意思表明などの可否は、最終的にはすべて本会議において決められます。
本会議を開くには、定数の半数以上の議員の出席が必要であり、市議会の意思は原則として出席議員の過半数で決します。

委員会

市議会で扱う問題は、数が多く内容も幅広い分野にわたっています。そこで、これらをいくつかの部門に分けて、専門的・能率的に審査するため委員会を設けています。
委員会には、常に設置されている常任委員会と議会運営委員会、必要に応じて設置される特別委員会があります。
横手市議会には、次の委員会が設けられています。

議会運営委員会

議会運営に関することを協議します。委員は10人で、会派から所属議員数に応じて選出します。

常任委員会

名称 定数 所管事項
予算決算 26人 予算および決算に関する事項
総務文教 9人 総務企画部、財務部、まちづくり推進部、消防本部、会計課、教育委員会、選挙管理委員会、監査委員および固定資産評価審査委員会の所管に属する事項並びに他の常任委員会の所管に属しない事項
厚生 9人 市民福祉部、市立横手病院および市立大森病院の所管に属する事項
産業建設 8人 農林部、商工観光部、建設部、上下水道部および農業委員会の所管に属する事項

特別委員会

必要に応じて特定の問題を調査するために、本会議の議決によって設置されます。従って、その問題の調査や審査が終了すると消滅します。

横手市議会では、次の特別委員会を設置しています。

広報広聴委員会

議会だよりの編集や横手かまくらFMにおける広報、議会報告会の企画・運営など
議会の広報および広聴に関することを協議します。委員は14人です。

このページに関するお問い合わせ

議会事務局総務係
〒013-8601 秋田県横手市中央町8番2号(本庁舎6階)
電話:0182-32-2535 ファクス:0182-32-6539
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。