第3回マンガ版ビブリオバトルを開催しました!

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1011243  更新日 2024年12月4日

印刷大きな文字で印刷

マンガ版ビブリオバトルを開催しました!

ビブリオバトルとは・・・

 ビブリオバトルとは、「本のコミュニケーションゲーム」と言われ、参加者同士が自分の気に入った本を持ち寄り、その本の魅力を紹介し合うゲームです。

 現在では、「人を通して本を知る」「本を通して人を知る。」をキャッチコピーに全国に広がっています。

公式ルール

  1. 発表参加者が読んで面白いと思った本を持って集まる。
  2. 順番に1人5分間で本を紹介する。
  3. それぞれの発表後に、参加者全員でその発表に関するディスカッションを2~3分間行う。
  4. すべての発表が終了した後に、「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を参加者全員が1人一票で行い、最多票を集めた本をチャンプ本とする。

横手市で行うのは『マンガ版ビブリオバトル』!!!

 横手市が開催する「マンガ版ビブリオバトル」では、紹介するのは「マンガ」だけ。バトラー(発表者)が自分のお気に入りのマンガを持ち寄って、その魅力や面白さを5分間で熱弁します。

 最終的に、会場に集まった全員で「どのマンガを一番読みたくなったか」投票し、一番多くの票を集めたマンガが「チャンプ本」となります。

 みなさまのご協力により、今回で第3回目の開催となります!

開催概要※開催終了しました

開催日:令和6年10月27日(日曜日)

開場:13時30分

開会:14時00分

場所:横手市生涯学習館Ao-na(住所:横手市駅前町2番12号)

<発表者(バトラー)の作品紹介について>

発表順 学校名 作品タイトル
1 増田中学校 シャドーハウス
2 横手明峰中学校 みかづきマーチ
3 横手北中学校 SHAMAN KING
4 横手清陵学院中学校 ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~
5 横手清陵学院中学校 ジョジョの奇妙な冒険 第一部

<観覧者>

観覧の事前申込みは不要です。

バトルの様子を最初から最後まで観覧していただいたかたにどのマンガを読みたくなったかの投票をお願いしています。ぜひ最初から最後までご覧ください。

投票していただいたかたには記念品を贈呈する予定です。

エキシビションマッチ開催決定!

第3回目となる今回も小学校の先生がマンガ愛を語ってくれることとなりました!

大人の視点で伝えるマンガ愛も、ぜひご覧ください!!

※エキシビションマッチに対する投票はございません。

<出演協力者>

  • 山内小学校 桐原悦子校長
  • 大雄小学校 細谷隆尚先生

第3回マンガ版ビブリオバトル投票結果

第3回ビブリオバトル出場者

2024年10月27日に開催した「第3回マンガ版ビブリオバトル」について、当日会場にお集まりいただき、すべての発表をお聞きいただいた方に「どの本が一番読みたくなったか」という基準で投票を行っていただきました。

投票の結果、初代チャンプ本・準チャンプ本は以下の通り決定しました。

 

チャンプ本:『みかづきマーチ』(山田はまち/双葉社) バトラー:横手明峰中学校 2年 上田 穂 さん

準チャンプ本:『SHAMAN KING』(武井宏之/集英社) バトラー:横手北中学校 2年 菊地 美羽音 さん

チャンプ本・準チャンプ本は横手市増田まんが美術館でご覧いただけるほか、バトラーがそれぞれの本から選んだ名台詞を美術館2階名台詞ロードに掲載しております。また、横手市生涯学習館Ao-naのマンガコーナーでも入荷次第、順次揃えていく予定です。

過去のバトル(チャンプ本及び準チャンプ本)はこちらからご視聴いただけます!

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」等が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

まちづくり推進部横手の未来ともにつくる課共創推進係
〒013-0036 秋田県横手市駅前町1番10号(よこてイースト)
電話:0182-35-2266 ファクス:0182-33-6888
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。