軽OSS・軽JNKS制度(令和5年1月から開始)
軽OSS(軽自動車保有関係手続のワンストップサービス)
令和5年1月より、これまで窓口で行っていた新車の新規申請時に必要な手続きを、オンライン上で行うことができるようになります。(原則24時間365日、パソコンからの利用となります。)
対象の手続き
車検の申請や手数料、国税の納付、軽自動車税環境性能割の申告納付が可能です。
※軽自動車税(種別割)については、従来通り納税通知書が送付されますので、期限内の納付をお願いいたします。
二輪や原動機付自転車、小型特殊自動車は申請対象外です。
また、オンライン手続きができるのは新車申請時のみです。
軽JNKS(軽自動車税納付確認システム)
令和5年1月より、全国の軽自動車検査協会で軽自動車税(種別割)の納付状況がオンラインで確認できるようになります。
この制度により、車検の際に継続検査窓口での「納税証明書の提示」が原則不要となります。
紙の納税証明書が必要になる場合
- 納付直後のため、軽JNKSに納付情報が登録されていない場合(納付情報が軽JNKSに登録されるまで、納付方法により相応の日数を要する場合があります)
- 対象になる車両に過去の未納がある場合
- 中古車購入等、名義変更直後の場合
なお、二輪の小型自動車(排気量250cc超)は軽JNKS対象外のため、車検の際には従来通り紙の納税証明書が必要となります。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」等が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
財務部税務課市民保険税係
〒013-8601 秋田県横手市中央町8番2号(本庁舎2階)
電話:0182-32-2510 ファクス:0182-32-2611
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。