軽自動車の申告
原動機付自転車や軽自動車等を購入、廃棄、譲渡した場合には、該当する機関で所定の申告手続きをする必要があります。
車両を廃棄した・知人に譲ったなど、車両の所有者でなくなっても、手続きをしないまま4月1日を過ぎると、新しい年度の税金がかかってしまいます。忘れずに手続きするようにお願いいたします。
※標識交付証明書、廃車証明書等の再発行を希望される方は、税務課市民保険税係
(電話0182-32-2510)、または各地域局市民サービス課税担当までお問い合わせください。
原動機付自転車(二輪125cc以下、1.0キロワット以下の電動キックボード等含む)、ミニカー(50cc以下)、小型特殊自動車(トラクター・フォークリフト等)
税務課市民保険税係または、各地域局市民サービス課で登録等の手続きをしてください。
必要なものは次のとおりです。
新規登録(ナンバーの交付を受ける)
- 
車両を購入した。 (中古含む) 
 車両を譲り受けた。
- 
- 販売または譲渡証明書
 (市外の方からの譲渡は廃車証明書、廃車していない時はナンバーと標識交付証明書、ネットオークションで購入した場合は、出品者からの譲渡証明書が必要です。) - 届出人の本人確認書類(運転免許証等)
 
- 
市外から転入(引越し) してきた。 
- 
- 市外ナンバーの廃車証明書
 (廃車の手続きをしていない場合は、市外ナンバーと標識交付証明書) - 届出人の本人確認書類(運転免許証等)
 
名義変更
- 市内の方に車両を譲る。
- 
- 旧所有者からの譲渡証明書、標識交付証明書
- 名義変更と同時に標識番号を変更したい場合は現在付いているナンバープレート
- 届出人の本人確認書類(運転免許証等)
 
廃車
- 使用しなくなった。
 市外へ転出(引越し)する。
 市外の方へ車両を譲る。
 売却する。
- 
- 標識交付証明書
- ナンバープレート
 (盗難により廃車申告する場合は最初に最寄の警察署に届け出てから申告してください。) - 届出人の本人確認書類(運転免許証等)
 
軽自動車(二輪125cc超、三輪、四輪、雪上車)
三輪・四輪の軽自動車や、二輪の手続きは、下記へ直接お問い合わせください。
- 三輪・四輪の軽自動車、二輪の軽自動車(125cc~250cc以下)、二輪の小型自動車(250cc超)
 横手地区自家用自動車協会
 郵便番号013-0055 横手市朝日が丘二丁目2番37号
 電話 0182-32-1371
または
- 軽自動車(三輪、四輪)
 秋田県軽自動車協会
 郵便番号011-0901 秋田市寺内字三千刈463番地5
 電話 018-896-6811
- 二輪の軽自動車(125cc~250cc)、二輪の小型自動車(250cc超)
 秋田運輸支局
 郵便番号010-0816 秋田市泉字登木74-3
 電話 050-5540-2012
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」等が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
財務部税務課市民保険税係
〒013-8601 秋田県横手市中央町8番2号(本庁舎2階)
電話:0182-32-2510 ファクス:0182-32-2611
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。




