施設案内 境町地区交流センター・ふるさと館

ページID1004008  更新日 2025年2月5日

印刷大きな文字で印刷

バリアフリー対応状況:

  • スロープがあります
  • 車いす用トイレがあります
  • アイコンの説明(新しいウィンドウで開きます)

写真:境町公民館外観

概要

老健施設と隣接し、館内には農産物直売所・簡易郵便局を併設しています。

男性用トイレ個室にサニタリーボックスを設置しています。

所在地
〒013-0821 横手市上境字谷地中144-1
電話
0182-36-1200
ファクス
0182-32-7875
開館時間
午前9時~午後10時
窓口予約受付時間

平日(月曜日~金曜日)午前9時~午後5時

令和6年4月より下記の通り、窓口受付時間が変更となりました。

施設予約・空室状況の確認は「横手市公共施設予約システム」をご覧ください。

 

 

 

 

休館日
年末年始(12月29日~1月3日)
駐車場
63台
Eメール
sakaimachi-ckc@city.yokote.lg.jp

「令和2年4月1日より、施設の利用料金が1時間あたりの料金に改定されます」

令和6年4月から行政サービスコーナーの開設時間が変更となります

横手市内8カ所の地区交流センターに設置している行政サービスコーナーの開設時間が変更となります。

境町地区交流センターにつきましても、下記の通り、時間が変更となります。

令和6年4月より 午前9時~午後3時(平日のみ)

施設案内

交流ホール

写真:交流ホール

ステージを利用しての集会や、運動場としてご利用いただけます。体育館設備が充実しており、各競技の練習場として使用されています。

面積
510平方メートル
収容人数
270人

支援室

写真:支援室

洋室タイプの会議場としてご利用いただける空間になっています。隣室を気にせず歌や楽器の練習にも適しています。

面積
40平方メートル
収容人数
23人

体験室1

写真:体験室1

34畳敷和室で、普段は、体験室2と襖で仕切られています。多人数で使用する場合は、2部屋を通して使用することもできます。

面積
64平方メートル
収容人数
34人

体験室2

写真:体験室2

34畳敷和室で、普段は、体験室1と襖で仕切られています。多人数で使用する場合は、2部屋を通して使用することもできます。

面積
64平方メートル
収容人数
34人

調理実習室

写真:調理実習室

調理設備を3台設置しています。料理講習会等にご利用いただけます。

面積
48平方メートル
収容人数
20人

囲炉裏塾

写真:囲炉裏塾

中央が囲炉裏風の造りで床は板の間になっており、ご自由にご利用いただけます。

面積
20平方メートル
収容人数
15人
料金
無料

料金

料金(改定後使用料は令和7年4月1日使用分より適用となります)

施設

条件

現行使用料

(1時間あたり/円)

改定後使用料

(1時間あたり/円)

交流ホール

営利以外

200

300

営利

5,200

3,700

支援室

営利以外

100

100

営利

400

300

体験室(1)

営利以外

100

200

営利

650

600

体験室(2)

営利以外

100

200

営利

650

600

調理実習室 営利以外

100

200

営利

500

600

  • ※消費税は含みます。
  • ※冷暖房料金は含まれます。
  • ※酒席を伴う場合は、減免の対象になりません。
  • ※使用者が市外の場合は、料金が2倍になります。
  • ※使用する時間は、準備から後片付け終了までの時間を含めて申請してください。

ふるさと館 申請書

地図

このページに関するお問い合わせ

境町地区交流センター
〒013-0821 秋田県横手市上境字谷地中144番地1(ふるさと館)
電話:0182-36-1200 ファクス:0182-32-7875
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。