議会だよりモニター会議を実施しました
議会だよりモニターってなんですか?
議会だよりモニター制度は、横手市議会の広報紙「議会だより あなたと市議会」の企画、編集などに対して市民のみなさまからのご意見やご要望をお聴きし、内容をより一層充実させるとともに、開かれた議会を目指して設置しています。
※令和7年9月~令和8年8月期の議会だよりモニターの募集は終了しました。
議会だよりモニター会議ってなんですか?
横手市議会の広報紙「議会だより あなたと市議会」に関する企画・編集などについての意見交換の場として、議会だよりモニターと議会広報委員との議会だよりモニター会議を開催しています。
これまでに発行した横手市議会だよりは下記のページからお読みいただけます
議会だよりモニター会議を行いました(令和7年度)
令和7年7月22日に開催した議会だよりモニター会議では、読みやすい議会だよりの紙面づくりなどについて、議会だよりモニターと広報委員が意見交換を行いました。
モニターの皆さんからは、それぞれの視点から鋭いご意見をたくさんいただきました。いただいたご意見はよりよい紙面づくりにつなげていきます。実施報告書は下記のPDFファイルにてご確認いただけます。




雄物川高校生議会だよりモニター会議を行いました(令和6年度)
令和7年1月23日に雄物川高校生議会だよりモニター12人にご参加いただき、議会だよりモニター会議を開催しました。
会議では、読みたくなる記事やデザインなどについて意見交換を行いました。
若者世代が関心を持つためのアイデアなどについてもさまざまな意見が出され、有意義な意見交換となりました。
実施報告書は下記のPDFファイルにてご確認いただけます。


議会だよりモニター会議を行いました(令和6年度)
令和6年7月31日に開催した議会だよりモニター会議では、市民の方が議会だよりに求めていることや、議会だよりの内容、情報発信の方向性などについて、議会だよりモニターと広報委員が意見交換を行いました。
モニターの皆さんからは読者目線でのご意見をたくさんいただき、充実した意見交換となりました。実施報告書は下記のPDFファイルにてご確認いただけます。


雄物川高校生議会だよりモニター会議を行いました(令和5年度)
令和6年1月31日に雄物川高校生議会だよりモニター12人にご参加いただき、議会だよりモニター会議を開催しました。
会議では、読みたくなる記事やデザインなどについて意見交換を行いました。
若者世代が関心を持つためのアイデアなどについてもさまざまな意見が出され、有意義な意見交換となりました。
実施報告書は下記のPDFファイルにてご確認いただけます。


議会だよりモニター会議を行いました(令和5年度)
令和5年7月27日に開催した議会だよりモニター会議では、市民の方が議会だよりに求めていることや、議会だよりの内容などについて、議会だよりモニターと広報委員が意見交換を行いました。
モニターの皆さんからは読者目線でのご意見をたくさんいただき、充実した意見交換となりました。
実施報告書は下記のPDFファイルにてご確認いただけます。


雄物川高校生議会だよりモニター会議を行いました(令和4年度)
令和5年1月26日(木曜日)、県立雄物川高校にて、雄物川高校生議会だよりモニター13人にご参加いただき、議会だよりモニターを開催しました。
会議では、議会だよりの紙面デザイン、情報発信方法、読みたくなる紙面構成や企画などについて意見交換を行い、特に若者目線でのアイデアが出されるなど、充実した意見交換ができました。
実施報告書は下記のPDFファイルにてご確認いただけます。


議会だよりモニター会議を行いました(令和4年度)
令和4年5月17日(火曜日)、初めての開催となる議会だよりモニター会議では、議会だよりの見やすさや、市民の方が議会だよりに何を求めているかなどについて、市民目線でのご意見をいただきました。
議員だけでは気付かない視点でのご意見などもたくさんいただき、充実した意見交換となりました。




雄物川高校生議会だよりモニター会議を行いました(令和2年度)
令和3年1月19日(火曜日)、県立雄物川高校にて、雄物川高校生議会だよりモニター14人にご参加いただき、議会だよりモニターを開催しました。
会議では、議会だよりの表紙や紙面のデザイン、構成や企画などについて意見交換を行い、特に若者目線でのアイデアが出されるなど、充実した意見交換ができました。
実施報告書は下記のPDFファイルにてご確認いただけます。


PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」等が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
議会事務局総務係
〒013-8601 秋田県横手市中央町8番2号(本庁舎6階)
電話:0182-32-2535 ファクス:0182-32-6539
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。



