JR北上線の利用促進
平成26年7月29日に、横手市、岩手県北上市・西和賀町の3市町が中心となり、「JR北上線の維持・発展のため、関係者が共同して課題解決を図る」ことを目的として、JR北上線利用促進協議会を設立しました。皆様とともにJR北上線の利用について考え、さまざまな活動をとおしてJR北上線を盛り上げていきたいと思います。
JR北上線のグループ利用に助成します「グループ利用助成事業」
北上線を3人以上のグループで利用する場合、運賃の半額を助成します。
助成は先着順に受け付け、予算額に達した時点で締め切りとなります。
要件
- 3人以上のグループであること(居住地は問いません)
- 同じ列車で同じ区間を利用すること
- 乗車券購入時に領収書の発行を受けること
- 令和3年4月1日から令和4年3月31日の期間中の利用であること
助成額
JR北上線の利用にかかる運賃の半額
- 例1)横手駅から北上駅まで乗車する場合、片道1,170円に対して585円が助成されます。
- 例2)横手駅と北上駅を往復乗車する場合、往復2,340円に対して1,170円が助成されます。
- 例3)横手駅から仙台駅まで乗車する場合でも、北上線の利用相当分が対象となります。
助成を受けるには(北上線に乗車した後)
申請には乗車券を購入した領収書が必要となります。
北上線に乗車した後、申請書に領収書の写しを添えて、乗車後2週間以内に下記事務局まで郵送、ファクス、メールいずれかの方法によりお申込みください。
横手市経営企画課においても書類をお預かりすることは可能ですが、この助成金は先着順ですので、事務局(岩手県和賀郡西和賀町)宛てに直接申し込みいただくことをお勧めします。
JR北上線の利用を奨励するイベントに助成します「イベントタイアップ事業」
北上市、横手市、西和賀町で開催されるイベントの広告に、北上線の利用を奨励する内容を記載していただいた場合、印刷製本費用を助成します。
対象期間
令和3年7月1日から令和4年2月28日までに開催されるもの
助成額
1団体当たり15,000円以内
助成を受けるには
申請書に必要事項を記入の上、下記事務局または横手市経営企画課あてお申し込みください。
-
イベントタイアップ事業 申請書 (PDF 116.4KB)
-
イベントタイアップ事業 請求書兼領収書 (PDF 99.6KB)
-
イベントタイアップ事業 申請書 (Word 21.7KB)
-
イベントタイアップ事業 請求書兼領収書 (Word 20.6KB)
JR北上線利用促進協議会事務局
岩手県和賀郡西和賀町川尻40-40-71(西和賀町企画課内)
電話 0197-82-3284
ファクス 0197-82-3111
電子メール kikaku@town.nishiwaga.lg.jp
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務企画部経営企画課政策調整係
〒013-8601 秋田県横手市中央町8番2号(本庁舎3階)
電話:0182-35-2164 ファクス:0182-33-6061
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。