施設案内 沼柵跡(推定地)(雄物川)

ページID1005085  更新日 2021年9月28日

印刷大きな文字で印刷

写真:蔵光院付近に残る土塁

概要

沼の柵は後三年合戦の激戦地で、当初清原家衡は沼の柵にたてこもり、源義家の加勢を得た清衡軍を迎え撃ちました。四方を水で囲まれた水城と呼ばれた沼の柵は冬まで持ちこたえ、連合軍は、寒さと飢えで多くの兵を失い戦線を維持できなくなり、陸奥へ撤退していきました。
現在、沼柵の位置は、一般的には本丸の土塁や堀の一部などの城郭の跡が残っている蔵光院付近と言われていますが、考古学的には実証されていません。中世小野寺氏時代でも、この城が一時本城となっていますのでその遺構かも知れません。この蔵光院以外の推定地は、兵部ヶ沢地区(清原光方の官職が兵部大輔)、造山地区(奈良時代の遺跡が集中し、瓦、円面硯、風字硯が出土)、千刈田・高畑地区(989年銘文の八稜鏡が出土)で、いずれも沼館地域内です。可能性として、角間川街道を挟んで蔵光院地域と千刈田・高畑地区の両方に柵が広がっていたのかもしれません。

所在地
秋田県横手市雄物川町沼館429 蔵光院周辺
電話
0182-32-2403
料金
無料
問合せ先
横手市教育委員会教育総務部文化財保護課
電話番号:0182-32-2403
休館日
通年
交通アクセス
秋田自動車道横手ICから車で20分
写真:蔵光院山門
蔵光院山門
写真:絵巻に描かれた沼柵(戎谷南山筆 「後三年合戦絵詞 改訂補遺」より)
絵巻に描かれた沼柵(戎谷南山筆 「後三年合戦絵詞 改訂補遺」より)

地図

沼柵跡(推定地)(雄物川)の地図

このページに関するお問い合わせ

教育委員会教育総務部文化財保護課埋蔵文化財係
〒013-8601 秋田県横手市条里一丁目1番64号(条里南庁舎)
電話:0182-32-2403 ファクス: 0182-32-4655
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。