地籍調査の概要

ページID1003207  更新日 2021年9月28日

印刷大きな文字で印刷

地籍調査とは

私たちに戸籍があるように、土地の戸籍(地籍)は法務局で管理されています。しかし、法務局の登記簿や公図は、明治時代の地租改正時に作られたものがほとんどで、現地と比べ大きさや形、隣接する図面が合わなくなっているため、私たちの貴重な土地を守ることができないばかりでなく、境界紛争の起こる原因にもなっています。
こうしたことから、土地を一筆ごとに(土地の所有者、地番、地目、境界、面積)を調査して正確な地図(地籍図)と地籍簿を作ることが必要となっており、土地における地籍の明確化を目的として、国土調査法に基づき実施される事業です。

地籍調査の効果

課税の公平化

土地の位置、境界、面積などがはっきりして土地があきらかになり、固定資産税の課税が実態を正確に反映するため、不公平課税が是正されます。

迅速な災害復旧が可能

土砂崩れ、水害などの万一の災害が起きてしまった場合、土地の境界がわからないため復旧に時間がかかることがあります。地籍調査をしていると、個々の土地が地球上の座標値と結びつけられているため、基の位置を容易に確認することができ、復旧作業を円滑に進めることができます。

境界紛争の防止

土地の正確な位置がわからなかったり、隣地との境界争いになることがあります。地籍調査をしていると土地の境界をめぐるトラブルの発生を未然に防止することができます。

土地の売買や賃借がスムーズに

土地の売買や賃借をする場合に、隣地との境界確認に時間がかかったり、登記簿と実測の面積が異なるなど、トラブルの原因となることがあります。地籍調査をしていると法務局の地図と土地の現状が一致し、土地の売買や賃借、分合筆などの円滑化に役立ちます。

まちづくりがスムーズに

公共事業計画の決定や用地買収に時間がかかることがあります。地籍調査をしていると土地の境界確認作業が簡単にできるため、道路、下水道などの整備の円滑化に役立ちます。

地籍調査の進め方

(1)地籍調査の実施計画作成

調査を実施しようとする地域を、関係機関との連絡や調査を行い、いつ調査するかという計画を作ります。

(2)住民への説明会

調査に先立って、住民への説明会を実施し、十分理解をお願いいたします。

(3)一筆地調査

一筆ごとの土地について、土地所有者等の立会のもとに、所有者、地番、地目、境界の調査を実施します。

(4)地籍測量

地球上の座標値と結びつけた、一筆ごとの正確な測量を行います。

(5)成果の閲覧・確認

一筆地調査、地籍測量により作成した地籍図と地籍簿の案を閲覧する機会を設け、みなさんに直接確認していただきます。

(6)成果の認証と送付

完成した成果は、最後に国の承認と県の認証を受けたあと、法務局に送付し地籍図は新しい公図となり、地籍簿をもとに登記簿が書き改められます。これにより、地籍調査本来の目的が達成されたことになります。

関連リンク

国土交通省 不動産・建設経済局 地籍整備課ホームページ

このページに関するお問い合わせ

財務部財産経営課地籍調査係
〒 013-8601 秋田県横手市条里一丁目1番64号 条里南庁舎
電話:0182-32-2517 ファクス:0182-32-4655
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。