除雪作業および側溝や流雪溝の利用ルール徹底にご理解ご協力をお願いします

ページID1002751  更新日 2023年11月30日

印刷大きな文字で印刷

市では、万全の体制で冬期間の道路確保に努めています。除雪作業をスムーズに行うため、市民の皆さんのご協力をお願いします。

側溝や流雪溝への雪投げ作業には十分注意しましょう。

側溝や流雪溝のふたが開けっ放しになっていたため、側溝や流雪溝に転落する事故が起きています。
また、ふたが完全に閉まっていない場合、除雪車の通過時に破損するケースがありますので、作業後はふたをしっかり閉めてください。
雪を大きなかたまりのまま無理に投雪すると、側溝や流雪溝が途中で詰まり、浸水による被害が生じることもあります。
これからの事故を避けるため、側溝や流雪溝を利用する場合は、投雪口にルールで定められた『鉄格子』を必ず取り付けてください。

側溝や流雪溝の利用ルール

  1. 水が流れていないときは雪を入れない
  2. 雪を小さく刻んで入れる
  3. 屋根から直接入れない
  4. 子どもを近づけない
  5. 放流時間を確認し作業時間を守る

安全な除雪作業には、皆さんのご協力が必要です!

除雪作業をスムーズに行うためには、市民の皆さんのご協力が必要です。

除雪車の誘導はやめましょう。

除雪車を止めて雪押し方向を指示する行為は大変危険です。
作業中の除雪車に近づいたり、作業員へ直接指示したりしないでください。

深夜、早朝の除雪作業にご理解ください。

除雪作業は、交通量の少ない深夜から早朝にかけて行われるため、除雪車のエンジン音や振動でご迷惑をおかけしますが、安全な通勤・通学路の確保のため、ご理解をお願いします。

路上駐車や自転車の放置はやめましょう。

冬期間の路上駐車は、除雪作業の妨げになります。作業が遅れたり、除雪ができなくなったり、交通渋滞の原因になることもあります。

玄関前の雪処理は各家庭でお願いします。

除雪車が通ったあとは、玄関前に押し寄せた雪が残りますが、玄関前の雪処理は各家庭でお願いします。

道路への雪出しはやめましょう。

道路への雪出しは、道幅を狭くさせるほか一般交通の支障となり、交通渋滞や事故の原因になることもあります。

除雪対策本部開設

写真:除雪車

11月1日、市除雪対策本部を設置します。
今年度は、下記3つを重点項目に掲げ、きめ細かな作業を行い、安全で安心な雪道の確保に努めます。
『安全な冬期交通の確保』
『安全で効率的な作業の実施』
『市民との協働による雪処理対策』

早朝除雪出動基準

イラスト:かまくら

  • 早朝除雪は午前1時から午前2時までの間の降雪状況により判断し出動します。
    また、除雪作業時間は原則午前2時30分から午前7時30分までとし、通勤・通学時間帯前に終了するよう努めます。
  • 吹き溜まりの発生時、圧雪・わだち除去など除雪が必要な場合は、各地域の判断により、早朝以外に一部出動する場合があります。

出動基準

  • 前日午後5時以降の降雪量が10cm以上の場合
  • 明け方までの降雪量が10cm以上となると予想される場合

各地域課連絡先

横手地域課建設係:電話 0182-32-2725
増田地域課産業建設係:電話 0182-45-5515
平鹿地域課産業建設係:電話 0182-24-1118
雄物川地域課産業建設係:電話 0182-22-2187
大森地域課産業建設係:電話 0182-26-2116
十文字地域課産業建設係:電話 0182-42-5119
山内地域課産業建設係:電話 0182-53-2934
大雄地域課産業建設係:電話 0182-52-2111

その他の雪に関する情報

そのほか、雪に関する情報は以下のメニューページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

建設部建設課監理係
〒013-8502 秋田県横手市旭川一丁目3番41号(秋田県平鹿地域振興局2階)
電話:0182-32-2406 ファクス:0182-32-4024
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。