横手市地域防災計画
「横手市地域防災計画」は、災害対策基本法(昭和36年法律第223号)第42条および横手市防災会議条例(平成17年条例第272号)第2条に基づき、横手市防災会議が作成した計画です。
市における大規模災害に対処するため、市、防災関係機関および市民が行うべき予防対策、応急対策および復旧対策について総合的かつ計画的な推進を図り、その全機能を有効に発揮して防災活動を実施することにより、市民の生命、身体および財産を災害から保護することを目的としています。
また、この計画は、災害時の被害を最小化し、被害の迅速な回復を図る「減災」の考え方を防災の基本理念とします。
たとえ被災したとしても人命が失われないことを最重視し、経済的被害ができるだけ少なくなるよう、さまざまな対策を組み合わせて災害に備え、災害時の社会経済活動への影響を最小限にとどめるものとしています。
横手市地域防災計画(令和5年3月修正)
-
表紙 および 目次 (PDF 85.2KB)
-
第1編 総則 (PDF 505.1KB)
-
第2編 一般災害対策 (PDF 1.3MB)
-
第3編 地震災害対策 (PDF 1.4MB)
-
第4編 火山災害対策 (PDF 2.8MB)
-
第5編 災害復旧計画 (PDF 254.4KB)
横手市地域防災計画 資料編
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務企画部危機対策課危機対策係
〒013-8601 秋田県横手市条里一丁目1番1号 条里北庁舎2階
電話:0182-35-2195 ファクス:0182-33-1300
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。