(春)秋田スカイフェスタ

ページID1004620  更新日 2025年4月18日

印刷大きな文字で印刷

2025秋田スカイフェスタ

好評の係留体験搭乗(各日先着100名)、バルーングローも実施予定!

開催内容、参加申込みなどの詳細はリンク先よりご確認ください。

秋田スカイフェスタ実行委員会からのお知らせ

熱気球係留体験搭乗の整理券配布方法を変更します。

搭乗整理券は小学生以上1人に1枚を配布しますが、早朝から小学生が列に並ぶことを回避するため、
大人の方の申告により大人1人に対し、小学生券2枚まで配布することにしました。
小学生をお持ちのご家族で、搭乗を予定されている場合は、大人の方が列に並び、整理券配布時に
小学生〇枚と申告してください。中学生以上は大人とさせていただきます。
なお、小学生以下の幼児等は整理券無しで、ご家族と一緒に搭乗していただきます。

例:家族4人(大人2人、小学生2人)の場合、大人が2人並び、どちらかの方が小学生2枚を申告して
ください。

色とりどりの熱気球が大空を舞います

熱気球の愛好者が全国から集う「秋田スカイフェスタ」。この大会には20機を超える色とりどりの熱気球が参加し、春の穏やかな田園風景の中、ゆったりと大空を舞う熱気球をご覧いただくことができます。

期日
5月3日(祝日)~5日(祝日)
会場
浅舞地区交流センター蛭野分館広場(旧蛭野小学校グランド)
住所:横手市平鹿町浅舞字釜池175番地
※会場は、駐車場が狭いのでご理解ください。
写真:係留体験搭乗
係留体験搭乗

例年の日程(イベントの詳細は変更となる場合があります)

5月3日
(祝日)

6時00分 フリーフライト(*1)
6時30分 熱気球係留体験搭乗(*2)受付開始予定

 ★先着100名に整理券を配布します。

 ★会場の混雑状況によっては配布開始を早める場合があります。

7時30分 熱気球係留体験搭乗開始 ※終了9時30分頃

 ※午後のフリーフライトはありません。

19時00分 バルーングロー(*3) ※終了19時30分頃

5月4日
(祝日)
6時00分 フリーフライト
6時30分 熱気球係留体験搭乗受付開始予定

 ★先着100名に整理券を配布します。

 ★会場の混雑状況によっては配布開始を早める場合があります。

7時30分 熱気球係留体験搭乗開始 ※終了9時30分頃

 ※午後のフリーフライトはありません。

5月5日
(祝日)

6時00分 フリーフライト
 ※熱気球係留体験搭乗はありません。

 ※フリーフライト終了後、イベントは終了します。

写真:バルーングロー
バルーングロー
  • *1:フリーフライト
    熱気球は早朝の天候が穏やかな時間帯に行います。
  • *2:熱気球係留体験搭乗
    熱気球をロープでつなぎ、高さ約20mまで上がり、熱気球の浮遊感を体験していただくイベントです。
  • *3:バルーングロー
    夜に熱気球を係留してバーナーを焚くと、球皮部分が提灯のようになり、色とりどりの熱気球が見せる幻想的な世界をご覧いただくイベントです。

秋田スカイフェスタとは

1991年に平鹿町と大雄村が県内の自治体として初めて熱気球を購入し、両町村に熱気球クラブが組織されました。そして熱気球を媒体とした新しい地域づくりを目指して開催してきました。市町村合併により、実行委員会を組織して開催しています。

問い合わせ先

秋田スカイフェスタ実行委員会
 電話080-3145-5371(佐々木)または、電話080-3142-5370(鈴木)

※秋田スカイフェスタ開催期間中のみの番号です。

主催

秋田スカイフェスタ実行委員会(平鹿町熱気球クラブ、BC簾架緯)

後援

横手市・秋田県平鹿地域振興局・北都銀行・東北熱気球協議会・平鹿町観光協会

協賛
キリンビール株式会社東北支社・農事組合法人樽見内営農組合・株式会社菅与・羽後ガス株式会社

このページに関するお問い合わせ

商工観光部観光おもてなし課観光振興係
〒013-8601 横手市中央町8番12号(かまくら館5階)
電話:0182-32-2118 ファクス:0182-36-0088
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。