2023年度の取り組み
2023年度 世界アルツハイマー月間 標語
もっと知ろう もっと語ろう 認知症

(出典:公益社団法人認知症の人と家族の会)
2023年の取り組み
横手城オレンジライトアップ
横手市のシンボルである横手城を認知症支援のシンボルカラーであるオレンジ色にライトアップしました!

- 期間
- 令和5年9月21日(木曜日)~24日(日曜日) 午後5時~9時
- 場所
-
横手公園展望台(横手市城山町29-1)
- 備考
-
横手公園展望台の開館時間は午後4時30分までです。
ライトアップ時間帯は閉館しておりますのでご注意ください。
横手公園展望台(横手城)に関する情報は下記ページをご覧ください。
図書館特設コーナー「ちいさな認知症としょかん」
認知症について学べる特集コーナーを市内各図書館・図書室に設置しました!

- 期間
-
令和5年9月1日(金曜日)~30日(土曜日)
- 時間
- 午前10時~午後6時
- 場所
- 市内各図書館・図書室
- 備考
- 開館時間および休館日は各図書館・図書室によって異なります
市内各図書館の利用案内は下記ページよりご確認ください。
認知症事業紹介ポスター
認知症事業紹介ポスターを本庁舎1階ロビー・正面玄関に設置し、市民に向け当市の認知症施策を紹介しました!

- 期間
-
令和5年9月13日(水曜日)~30日(土曜日)
- 時間
- 午前8時30分~午後5時15分
- 場所
-
横手市役所本庁舎1階ロビー・正面玄関
認知症とともに生きる「共生社会」を目指して
2025年には65歳以上の高齢者の5人に1人は認知症になると見込まれており、
高齢化率が40%を超える当市においても、今後も認知症の方は増えていくと考えられます。
誰もが認知症を自分事としてとらえ、正しく理解し、
認知症になっても安心して暮らせるまち「よこて」を目指すため、普及啓発に努めてまいります。

このページに関するお問い合わせ
市民福祉部まるごと福祉課包括ケア推進係
〒013-8601 秋田県横手市中央町8番2号(本庁舎4階)
電話:0182-33-9620 ファクス:0182-32-9709
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。