9月は「認知症月間」認知症を理解して一緒に考えませんか

X(旧Twitter)でシェア
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1012554  更新日 2025年8月14日

印刷大きな文字で印刷

2025年度の横手市における認知症普及啓発の取り組みを紹介します。

世界アルツハイマーデー・世界アルツハイマー月間(認知症月間)とは

世界アルツハイマーデーは、国際アルツハイマー病協会が認知症の理解をすすめ、本人や家族への施策の充実を目的に1994年に制定しました。また、9月を世界アルツハイマー月間として世界各国で啓発活動が行われています。2025年のキャッチフレーズは「あなたの地域で 認知症とともに いきいきと暮らす」です。

普及啓発の取り組み

あきたオレンジフェスタ2025を開催します

認知症に関する正しい理解を深め、地域との共生社会の在り方を考えるイベントです。

あきたオレンジフェスタチラシイメージ

イベントでは「認知症になってからも住みよい横手に!当事者と共にみんなで作ろう」をテーマに、2人の認知症当事者と共に活動するパートナーが一緒に想いを語ります。また、情報提供&パネル展、軽食&ドリンクコーナー、認知症ケア・VR体験コーナー、いきいき自分らしく展、相談コーナー、横手吹奏楽団の演奏もあります。気軽にご参加ください。

横手城オレンジライトアップ

横手市のシンボルである横手城を認知症支援のシンボルカラーであるオレンジ色にライトアップします!

横手城オレンジライトアップ写真
ライトアップの様子(令和6年度)
期間
令和7年9月19日(金曜日)~21日(日曜日)
時間
午後5時~午後9時
場所
横手公園展望台(横手市城山町29-1)
備考

横手公園展望台の開館時間は午後4時30分までです。

ライトアップ時間帯は閉館しておりますのでご注意ください。

横手公園展望台(横手城)に関する情報は下記ページをご覧ください。

図書館特設コーナー「ちいさな認知症としょかん」

認知症について学べる特設コーナーを市内各図書館・図書室に設置します!

図書館特設コーナー写真
特設コーナーの様子(令和6年度)
期間
令和7年9月1日(月曜日)~30日(火曜日)
時間
午前10時~午後6時
場所

市内各図書館・図書室

備考
開館時間および休館日は各図書館・図書室によって異なります

市内各図書館の利用案内は下記ページよりご確認ください。

認知症特集コーナー

当市の認知症施策やパンフレットについて紹介する特設コーナーを設置します!

特集コーナー写真
特集コーナーの様子
期間
令和7年9月1日(月曜日)~30日(火曜日)
時間
午前9時~午後5時
場所
横手市ふれあいセンター かまくら館 サンルーム

横手市ふれあいセンターかまくら館に関する情報は下記ページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

市民福祉部まるごと福祉課包括ケア推進係
〒013-8601 秋田県横手市中央町8番2号(本庁舎4階)
電話:0182-33-9620 ファクス:0182-32-9709
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。