農地中間管理事業(農地を貸したい方・借りたい方へ)
農地中間管理機構(農地バンク)とは
農地中間管理機構(以下、機構といいます)は、「信頼できる農地の中間的受け皿」として平成26年度に各都道府県に設置された組織で、秋田県では公益社団法人秋田県農業公社が知事の指定を受けました。通称、「農地バンク」「機構」「公社」などと呼ばれています。
機構は、農地を貸したい人(出し手)から借り受け、地域計画に位置付けられた農業を担う者(受け手)に対して貸し付ける事業を行っています。ただし、地域計画の達成に支障がないと認められる場合は、農業を担う者以外の方に貸し付けることができます。
令和7年4月以降は、相対での利用権設定はできなくなりました。
詳細は下記、農林水産省または秋田県農業公社のホームページをご覧ください。
メリット
出し手の主なメリット
公的機関が農地を預かるので安心です。
賃料は機構が確実にお支払いします。
契約期間満了後は、確実に農地が戻ります。(契約継続することも可能です)
受け手の主なメリット
農地を長期に安定して借り入れすることができます。
賃料は機構が一括して徴収しますので、支払い事務が大幅に軽減されます。(口座振替)
仮に耕作できなくなっても、機構が新たな受け手を探します。
相談窓口
農業振興課、各地域課産業建設係、JA秋田ふるさと担い手支援室
農地中間管理機構を活用した地域に対する支援(機構集積協力金)
まとまった農地を農地中間管理機構に貸し付けた地域は、条件を満たせば、国の「機構集積協力金」が交付されます。
令和7年度機構集積協力金の概要については、下記のPDFをご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」等が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
農林部農業振興課農業政策係
〒013-8502 秋田県横手市旭川一丁目3番41号(秋田県平鹿地域振興局3階)
電話:0182-32-2112 ファクス:0182-32-4037
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。