特設行政相談所を開設します
行政相談月間
概要
- 総務省では、行政相談制度および行政相談委員制度の認知向上のため、毎年9月から10月の2か月間を「行政相談月間」と定めました。
- 行政相談月間では、総務省や行政相談委員、自治体が共同で特設行政相談所などの関連行事を実施しています。
令和7年度の行政相談月間
- 令和7年度の行政相談月間は令和7年9月1日(月曜日)から10月31日(金曜日)までの期間です。
特設行政相談所
特設行政相談所の開設
- 当市では、行政相談月間に合わせて「特設行政相談所」を市内各所に開設しています。
- 総務大臣からの委嘱を受けた行政相談委員が、皆様のからの行政への意見や要望に関する相談を受け付けます。
日時と会場
地域 | 日時 | 会場 |
---|---|---|
横手 |
令和7年10月4日(土曜日) 午前10時から正午まで 令和7年10月26日(日曜日) 午前10時から正午まで |
旭ふれあい館(旭地区交流センター) (横手市猪岡字水上91-2) あさくら館 (朝倉地区交流センター) (横手市朝倉町6-38) |
増田 |
令和7年9月25日(木曜日) 午前9時30分から正午まで 令和7年10月28日(火曜日) 午前9時30分から正午まで |
西成瀬地区交流センター 地域交流室 (横手市増田町荻袋字真当72) 狙半内地区交流センター 学習交流室 (横手市増田町狙半内字七曲下101) |
平鹿 |
令和7年10月25日(土曜日) 午前10時から正午まで |
市役所平鹿庁舎(平鹿地域局)会議室 (横手市平鹿町浅舞字覚町後138) |
雄物川※ |
令和7年9月16日(火曜日) 午前10時から正午まで ※定例相談兼ねる 令和7年10月20日(月曜日) 午前10時から正午まで ※定例相談兼ねる |
雄物川庁舎 相談室1 (横手市雄物川町今宿字嶋田1) |
大森※ |
令和7年9月9日(火曜日) 午前10時から正午まで ※定例相談兼ねる |
大森地区交流センター 和室 (横手市大森町字大中島276) |
十文字 |
令和7年10月14日(火曜日) 午前10時から正午まで |
市役所十文字庁舎(十文字地区交流センター)スタジオ3 (横手市十文字町字海道下12-5) |
山内 |
令和7年10月21日(火曜日) 午後1時から午後3時まで |
市役所山内庁舎(山内地区交流センター)研修室A (横手市山内土渕字二瀬8-4) |
大雄 |
令和7年10月16日(木曜日) 午前10時から正午まで |
横手市社会福祉協議会 大雄福祉センター 和室 (横手市大雄字大関310) |
※雄物川と大森地域では、定例の行政相談を兼ねています。定例行政相談の日程は、下記の関連情報「令和7年度の行政相談をご利用ください」をご確認ください。
利用案内
- 相談は無料で予約は不要です。直接会場へお越しください。
- 相談内容に関する資料や写真を持参することをお勧めします。
行政相談委員
- 横手市には9名の行政相談委員がおり、各地域の特設行政相談所を担当します。
- 横手
- 嶋田 陽子 委員
- 横手
- 小田嶋 利宏 委員
- 増田
- 石田 豊作 委員
- 平鹿
- 國安 清久 委員
- 雄物川
- 佐藤 恵子 委員
- 大森
- 藤原 慶喜 委員
- 十文字
- 土田 秀博 委員
- 山内
- 清水川 美広 委員
- 大雄
- 國安 格道 委員
関連情報
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部生活環境課くらしの相談係
〒 013-8601 秋田県横手市中央町8番2号(本庁舎1階)
電話:0182-35-4099 ファクス:0182-33-7838
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。