令和7年度の行政相談をご利用ください
行政相談
概要
- 国からの委嘱を受けた行政相談委員が、行政相談所や行政苦情110番を通じて、国の制度や手続きなど、行政活動全般に対する苦情や要望などに応じます。
- みなさまから頂いたご意見は、行政相談委員を通じて国や自治体などの関係機関に届けられます。
- 相談いただいた方の個人情報や秘密は厳守され、関係機関に伝わることはございません。安心してご利用ください。
相談内容
- 下記の事例のような行政分野の幅広い相談に対応しています。
- 医療保険・年金
- 国民年金や厚生年金保険における被保険者の資格条件や受給額について教えてほしい。
- 雇用
- 労働条件を改善するように会社を指導してほしい。
- 道路
- 国道に危険箇所があるので早急に改修してほしい。
- 公有地
- 市有地に雑草が繁茂しているため、草刈りをしてほしい。
- 社会福祉
- 生活保護の受給資格について教えてほしい。
- 交通機関
- バス停に路線図を掲示してほしい。
- 相談窓口
- 手続きや申請をどこでしたらよいかわからないため、教えてほしい。
横手市の行政相談委員
- 横手市では8名の行政相談委員が活動しています。
- 横手
- 嶋田 陽子 委員
- 横手
- 増田
- 石田 豊作 委員
- 平鹿
- 國安 清久 委員
- 雄物川
- 佐藤 恵子 委員
- 大森
- 藤原 慶喜 委員
- 十文字
- 土田 秀博 委員
- 山内
- 清水川 美広 委員
- 大雄
- 國安 格道 委員
行政相談所
- 横手市では行政相談委員が直接皆様の相談を受け付ける定例の行政相談所を開設しています。
利用案内
- 時間内に直接相談会場へお越しください。
- 事前の予約は不要です。
日程と会場(令和7年度)
開催日 |
時間 |
会場 |
会場所在地 |
---|---|---|---|
4月25日(金曜日) 5月23日(金曜日) 6月20日(金曜日) 7月18日(金曜日) 8月22日(金曜日) 9月19日(金曜日) 10月24日(金曜日) 11月28日(金曜日) 12月26日(金曜日) 1月23日(金曜日) 2月27日(金曜日) 3月27日(金曜日) |
午後1時から午後3時
|
横手市交流センター「Y2ぷらざ」 (1階 オープンスペース)
※令和7年10月24日の会場は 「Y2ぷらざ 3階 研修室1」 |
横手市駅前町1-21
|
※横手地域では月例の行政相談と消費生活相談を同時開催します。
増田地域
開催日 |
時間 |
会場 |
会場所在地 |
---|---|---|---|
4月8日(火曜日) 5月13日(火曜日) 6月10日(火曜日) 7月8日(火曜日) 8月12日(火曜日) 9月9日(火曜日) 10月14日(火曜日) 11月11日(火曜日) 12月9日(火曜日) 1月13日(火曜日) 2月10日(火曜日) 3月10日(火曜日) |
午前9時30分から正午 |
市役所増田庁舎 (1階 相談室) |
横手市増田町増田字土肥館173 |
雄物川地域
開催日 |
時間 |
会場 |
会場所在地 |
---|---|---|---|
4月21日(月曜日) 5月19日(月曜日) 6月16日(月曜日) 7月22日(火曜日) 8月18日(月曜日) 9月16日(火曜日) 10月20日(月曜日) 11月17日(月曜日) 12月15日(月曜日) 1月19日(月曜日) 2月16日(月曜日) 3月16日(月曜日) |
午前10時から正午 |
市役所雄物川庁舎 (相談室1) |
横手市雄物川町今宿字鳴田1 |
大森地域
開催日 |
時間 |
会場 |
会場所在地 |
---|---|---|---|
5月13日(火曜日) 7月8日(火曜日) 9月9日(火曜日) 11月11日(火曜日) 1月13日(火曜日) |
午前10時00分から正午 |
大森地区交流センター (1階 和室) |
横手市大森町字大中島276
|
十文字地域
開催日 |
時間 |
会場 |
会場所在地 |
---|---|---|---|
5月13日(火曜日) 7月8日(火曜日) 9月9日(火曜日) 11月11日(火曜日) 1月13日(火曜日) |
午前10時から正午まで |
市役所十文字庁舎(相談室3)
※令和7年11月11日の会場は 「十文字地区交流センター スタジオ3」 |
横手市十文字町字海道下12 |
山内地域
開催日 |
時間 |
会場 |
会場所在地 |
---|---|---|---|
4月22日(火曜日) 6月10日(火曜日) 8月19日(火曜日) 10月21日(火曜日) 12月16日(火曜日) |
午後1時から午後3時 |
山内地区交流センター (2階 研修室AB)
|
横手市山内土渕字二瀬8-4 |
※平鹿地域と大雄地域は、令和7年度の月例開催は予定しておりません。
秋田行政監視行政相談センター(018-824-1426)までお問い合せください。
電話・インターネットによる相談
行政苦情110番
- 行政対する意見や要望を電話で受け付けます。
電話番号
- 0570-090110(全国共通番号)
インターネット相談受付
- 下記のリンクを参照してください。
行政相談に関する問合せ
-
秋田行政監視
行政相談センター
- 電話:018-824-1426
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部生活環境課くらしの相談係
〒 013-8601 秋田県横手市中央町8番2号(本庁舎1階)
電話:0182-35-4099 ファクス:0182-33-7838
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。