横手市消費生活センター(消費生活相談窓口)のご案内
- 横手市では「消費生活センター」を設置し、くらしの中で発生する消費や契約などに関する相談を受け付けています。
- 「身に覚えのない請求書が送られてきた」など、困ったときは一人で悩まずにご相談ください。
- ZOOMでのリモート相談に対応しています。
横手市消費生活センター
利用案内
基本情報
- 所在地
- 横手市中央町8番2号(市役所本庁舎1階)
- 電話番号
- 0182-32-2919
- 相談時間
-
平日の午前9時から午後5時まで
相談内容
- 購買
- 訪問販売・通信販売・電話勧誘など
- 金銭
- 借金・多重債務・架空請求など
- 契約
- 工事・賃借・クーリングオフなど
利用方法
- 消費生活相談員が電話にて相談を承ります。
- 消費生活相談員と対面での相談を希望される場合は、事前に上記電話番号へご連絡ください。
- 土日祝日の相談は国民生活センター「消費者ホットライン(電話番号:188)」へお問い合わせください。
横手市の消費者行政
消費者行政に係る意思表明
- 横手市では、国の地方消費者行政活性化基金を活用し、消費生活センターの周知や機能強化、消費者被害防止のための啓発を実施してきました。
- 消費者行政の推進に関する取り組みについて、市長より意思表明がされました。
- 内容は下記PDFファイルをご確認ください。
横手市消費者行政の概要
- 横手市における消費者行政の制度や概要を報告します。
- 各年度における事業の詳細は下記のPDFファイルをご確認ください。
-
平成27年度横手市消費者行政の概要 (PDF 345.5KB)
-
平成28年度横手市消費者行政の概要 (PDF 380.0KB)
-
平成29年度横手市消費者行政の概要 (PDF 360.3KB)
-
平成30年度横手市消費者行政の概要 (PDF 361.5KB)
-
平成31年度横手市消費者行政の概要 (PDF 497.6KB)
-
令和2年度横手市消費者行政の概要 (PDF 436.6KB)
-
令和3年度横手市消費者行政の概要 (PDF 385.6KB)
-
令和4年度横手市消費者行政の概要 (PDF 2.4MB)
-
令和5年度横手市消費者行政の概要 (PDF 4.0MB)
-
令和6年度横手市消費者行政の概要 (PDF 3.9MB)
消費生活センターだより
- 横手市消費生活センターでは、相談状況や消費生活センターの取り組みなどを公開しています。
- 各年度における詳細は下記のPDFファイルをご確認ください。
-
消費生活センターだより2018年6月1日号 (PDF 457.8KB)
-
消費生活センターだより2018年8月1日号 (PDF 690.6KB)
-
消費生活センターだより2019年6月1日号 (PDF 1.7MB)
-
消費生活センターだより2020年6月1日号 (PDF 1.8MB)
-
消費生活センターだより2021年6月1日号 (PDF 1.2MB)
-
消費生活センターだより2022年6月1日号 (PDF 632.5KB)
-
消費生活センターだより2023年6月1日号 (PDF 1.8MB)
-
消費生活センターだより2024年6月1日号 (PDF 575.6KB)
横手市以外の消費生活相談窓口
国民生活センター 消費者ホットライン
- 土日祝日に消費生活に関する相談を受け付け、自治体の消費生活相談窓口を補完しています。
- 実施主体
- 独立行政法人 国民生活センター
- 電話番号
-
188(局番なし)
- 相談時間
- 土日祝日の午前10時から午後4時
消費生活関連情報
多重債務の相談情報
- 金融庁では、貸金業法に関する解説や、多重債務に関する相談窓口を案内しています。
見守り情報(高齢者・障がい者・子どものトラブル防止)
- 国民生活センターでは、「今、どんな手口で勧誘が行われているのか」や「どんな製品事故が発生したのか」 など、消費生活に関する最新の情勢をお知らせしています。
- これらの情報は、高齢者・障がい者を対象としたメールマガジン「見守り新鮮情報」、子どもを対象とした「子どもサポート情報」でも配信しています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」等が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部生活環境課くらしの相談係
〒 013-8601 秋田県横手市中央町8番2号(本庁舎1階)
電話:0182-35-4099 ファクス:0182-33-7838
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。