横手体育館および横手市民会館整備基本構想を策定しました(令和3年3月)
(このページは、2021年3月に公開したページの掲載場所を再編したもので、内容に変更はありません)
施設の老朽化が進む横手体育館と横手市民会館について、令和7年度末までの建て替えを目指し検討を進めています。市民や専門家で構成された市民検討委員会からの提言や、庁内プロジェクトチームでの検討を経て、整備の必要性や考え方をまとめた基本構想を策定しましたので、お知らせします。
令和3年度は、建設候補地を絞り込むとともに、実現性を含めた具体的な機能や規模などを調査・検討し、基本計画の策定を目指します。
横手市公共施設再配置に関する市民検討委員会(令和2年6月から令和2年9月まで)
横手市財産経営推進計画に基づく公共施設の再配置に関しての検討を進めるため、市民検討委員会を設置しました。市民検討委員会は、令和2年6月19日から5回にわたる会議を重ね、令和2年9月30日に「横手市公共施設再配置に関する提言書」をまとめました。
第1回市民検討委員会(令和2年6月19日開催)
第2回市民検討委員会(令和2年7月2日開催)
第3回市民検討委員会(令和2年7月17日開催)
第4回市民検討委員会(令和2年8月21日開催)
※【資料4】は、資料1から資料3までの内容を用いて提言書にまとめる過程の資料です。今回の市民検討委員会の意見も含めて調整中ですので、公表は控えています。
第5回市民検討委員会(令和2年9月30日開催)・提言書手交式
【市民検討委員会からの提言概要】
- 横手体育館は、令和7年度までに建て替え。
- 横手市民会館は、令和7年度までに建て替え。
- 大鳥公園プール(市民プール機能)は、廃止。
公共施設に関するアンケート(平成30年7月実施)
横手体育館や横手市民会館など、老朽化が進む公共施設のあり方に対するご意見をいただいたアンケートです。
【調査対象者】
1.調査票への記入形式
- 市内に住む18歳以上の方1,000人(無作為抽出)
- 市内の中学校に通う中学2年生全員(772人)
- 市内から市内の高校に通う高校2年生300人(各校50人ずつ抽出)
- 上記に加え、市窓口においでの方
2.市ホームページによるウェブアンケート
- 制限なし
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」等が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務企画部大型公共施設整備室大型公共施設整備係
〒013-8601 秋田県横手市中央町8番2号(本庁舎3階)
電話:0182-32-4059 ファクス:0182-33-6061
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。