常設型資源回収ステーションの資源化実績
- 横手市では、資源化物排出の利便性向上とリサイクルの促進を目的として、平成30年度より「常設型資源回収ステーション」を運用しています。
- 常設型資源回収ステーションに集積された「古紙」および「衣類」の資源化量を公表します。
資源化量
実績
年度 |
古紙類 |
ダンボール |
新聞紙 |
雑誌 |
衣類 |
---|---|---|---|---|---|
平成30年度 |
30,160 |
5,680 |
11,640 |
12,840 |
11,530 |
令和元年度 |
38,255 |
7,775 |
13,580 |
16,900 |
10,060 |
令和2年度 |
55,470 |
8,410 |
11,070 |
35,990 |
12,120 |
令和3年度 |
58,620 |
17,910 |
20,630 |
20,800 |
15,870 |
令和4年度 |
68,490 |
17,640 |
23,040 |
27,810 |
19,130 |
令和5年度 |
48,550 |
12,320 |
14,260 |
21,970 |
16,490 |
- 古紙類はダンボール・新聞紙・雑誌の総量です。
ごみの減量
- 常設型資源回収ステーションに集められた古紙および衣類は、市が資源化事業者に引き渡しています。
- 家庭ごみ集積所やクリーンプラザよこてのリサイクルセンターに出された古紙や衣類はごみとして計上されますが、ステーションへの資源化物の集積量は「ごみ排出量」には計上されません。
- ステーションへの集積量は「ごみ減量値」として計算されるため、令和2年度は横手市のごみ排出量が74,490キログラム(74.49トン)削減されています。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部生活環境課廃棄物対策係
〒 013-8601 秋田県横手市中央町8番2号(本庁舎1階)
電話:0182-35-2184 ファクス:0182-33-7838
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。