救命講習会に関するお知らせです

ページID1004626  更新日 2023年8月24日

印刷大きな文字で印刷

令和4年2月21日より定期普通救命講習会、出張講習会の受付を再開いたしました。なお、今後も新型コロナウイルス感染状況に応じて中止する場合がありますので、受講を希望される場合は、あらかじめ消防本部にお問い合わせください。

お問い合わせ先
消防本部救急課
電話番号:0182-32-1247

救命講習会を受講しましょう

突然の怪我や病気のとき、職場や家庭でできる手当てを「応急手当」といいます。その中で最も緊急を要する、心臓や呼吸が止まってしまった人に行う応急手当を「救命処置」といいます。
現場に居合わせた市民によって、心肺蘇生法除細動(電気ショック)などの救命処置を行うことにより、命が助かる可能性があります。また、現場に居合わせた人が救命処置を行うことにより生存率社会復帰率が高くなることがわかっています。

イラスト:救命の連鎖(心停止の予防・早期認識と通報・一時救命処置・二次救命措置)
救命の連鎖

勇気をもって声を出し、手を差し伸べてください

写真:救急車

横手市では119通報があってから救急車が現場に到着するまで、平均で約8分かかります。その間、現場に居合わせた皆さんが応急手当を行うことが大事となります。
消防本部では市民の皆さんに対して、「救急隊が到着するまでの応急手当」について救命講習会を開催しています。一人一人が大切な命を救えるよう、救命講習会を受講しましょう。


友人や隣人、同僚、そして大切な家族が突然倒れたとき、
その命を守り、救うために、市民の皆さんがお互いに「命を慈しみ合う」
そんな、温かく安心な社会を目指し、勇気を持って取り組んでみましょう。

救命講習会の種類

写真:修了証見本

消防本部では、さまざまな救命講習会を準備していますので、市民の皆さんのご希望に添った内容で受講することができます。

講習会は無料です。受講しますと修了証が交付されます。
注:一部講習会は修了証が発行されません。

e-ラーニングによる救命講習

e-ラーニング(電子学習)とはインターネットを使った学習方法で、タブレット型端末、スマートフォンからもアクセスが可能です。

救命講習会に参加する時間が無いなどの理由から、今まで受講できなかった方々に、手の空いた好きな時間に、分割して少しずつ学習していただくことも可能な内容となっています。
また、今まで救命講習会に参加された方も、復習という形で再学習が可能です。

このe-ラーニングを受講すると、「受講証明書」が画面に表示されます。
これを印刷して自筆でサインしたものを持参いただき、「実技救命講習(2時間)」の受講をしますと普通救命講習の修了証が発行されます。
(普通救命講習3時間のうち、1時間が免除されるかたちです)
修了証発行には、受講証明書の画面表示から概ね1カ月以内に実技救命講習を受講してください。

タブレット型端末やスマートフォンの方は、「画面メモ」をしていただくか、発行されるIDを控えてください。

ぜひこの機会に、e-ラーニングにチャレンジしてみましょう。
注:通信料は利用者様のご負担となりますことご了承ください。

チラシ:一般市民向け応急手当WEB講習 消防庁
さあ、スタートしてみましょう
写真:印刷した受講証明書
受講証明書をご持参ください

救命入門コースによる救命講習

イラスト:AEDと胸骨圧迫の様子
胸骨圧迫とAED

心肺蘇生法で重要とされている胸骨圧迫(心臓マッサージ)とAED(電気ショック)の使用について、短時間で習得することのできる内容となっています。講習時間は90分と45分コースの二通りがあり、どちらかをお選び頂けます。
90分コースは、修了すると「救命入門コース参加証」が交付され、交付から概ね1年以内に「実技救命講習(2時間)」を受講しますと普通救命講習の修了証が発行されます。
(普通救命講習3時間のうち、1時間が免除されるかたちです)


小学生向けに新たに『救命入門ジュニアコース』を開催しております。
内容は従来の入門コース90分・45分と変わりませんが、どちらのコースでも認定証が発行されます。

大切な命を救うため、救命入門コースにチャレンジしてみませんか。

写真:ジュニアコース認定証見本
ジュニアコース認定証

定期救命講習会と出張講習

定期普通救命講習会(会場/消防本部)

  • 毎月第3日曜日 午前9時~正午(3時間) ※ e-ラーニング受講済みの方は午前10時~正午(2時間)
  • 毎月「9」の付く日(9日、19日、29日)午後6時~午後7時(1時間)

注1:「9」の付く日の1時間講習は、合計3時間受講しますと普通救命講習の修了証が交付されます。
注2:救急入門コース(90分)や実技救命講習(2時間)をご希望の方は申し込みの際、ご相談ください。

出張講習

  • 10名ほどの参加者がそろえば、皆さんの地域や会社など、ご希望の会場で開催しています。
  • ご希望の救命講習会種類についてもご相談ください。

申し込み方法

定期普通救命講習会

  • 横手市消防本部救急課に電話でご連絡ください。申込書の提出は不要です。

注:年中無休で開催していますが、災害、行事により中止する場合がありますので、最寄りの消防署でご確認してください。

出張講習

  • 横手市消防本部救急課に電話でご連絡いただくと、講習会希望日のご確認と申し込みができます。その後、所定の申込書と受講者名簿を提出していただきます。
  • 出張に伴い派遣職員の調整がございますので、申し込みおよび申込書の提出は遅くとも一週間前までにお願いします。
  • 申込書と受講者名簿は下記リンクよりダウンロードしてご使用いただけます。

消防本部・地図

消防本部救急課、定期救命講習会場アクセスは下記リンク先をご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

消防本部救急課救急係
〒013-0060 秋田県横手市条里一丁目1番1号 条里北庁舎
電話:0182-32-1247 ファクス:0182-33-1300
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。