施設案内 山内農林産物加工交流施設/ふれあい館
- 概要
地域の交流施設として、多様な用途でご利用いただけます。(要予約)
- 所在地
- 〒019-1108 横手市山内土渕字道地59番地12
- 電話
- 0182-53-2934(横手市山内地域局山内地域課産業建設係)
- ファクス
- 0182-53-2140(横手市山内地域局山内地域課)
- 開館時間
- 午前9時00分から午後10時00分まで
- 駐車場
- あり
間取図
利用方法
以下の手順で山内地域課産業建設係へ申請してください。
- 事前にお電話で空き状況を確認してください。
(電話:0182-53-2934) - 使用日当日までに申請書を提出してください。
受付時間は平日の午前8時30分から午後5時00分までです。 - 申請書の提出後、使用許可書と使用料の納付書をお渡しします。
なお、使用後に「使用者名簿」を提出してください。
蒸し器、真空パック機、電動シーラーの使用における注意事項
-
貸出は平日のみとします。土曜日、日曜日、祝日および年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)は使用できません。
-
貸出時間は午前9時00分から午後5時00分までです。
-
複数日まとめて予約することはできません。
-
1年度中(4月1日から翌年3月31日まで)の合計使用時間を、1世帯につき16時間までと制限しています。
より多くの方が使用できるよう、ご協力ください。
使用料
交流室A、交流室B、会議室の使用料
各部屋とも1時間につき100円(消費税含む)
加工機器の使用料
加工機器 |
1時間につき |
1時間を超え、1時間につき |
---|---|---|
蒸し器 |
310円 |
200円 |
包装機器(真空パック機) |
310円 |
100円 |
包装機器(電動シーラー) |
200円 |
100円 |
包装機器使用に伴う殺菌作業 |
200円 |
100円 |
備考
使用時間に1時間未満の端数が生じた場合は、これを1時間とします。
新型コロナウイルス感染症対策
以下の点につきご協力ください。
- 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、発熱・咳などの症状がある方はご利用をお控えください。
- 利用中に体調不良となった場合は帰宅するようお願いします。
- 1時間に1回程度換気してください。
- 密集、密接を避け、対面とならないよう注意してください。
※間隔の目安は次のとおりです。
交流室A、会議室:2畳に1人
交流室B:4平方メートルに1人
テーブル、椅子:前後左右に2メートル - 利用後は清掃し、使用備品、ドアノブ、手すりを消毒してください。
- ごみはお持ち帰りください。
地図
このページに関するお問い合わせ
山内地域局山内地域課産業建設係
〒019-1108 秋田県横手市山内土渕字二瀬8番地4 山内庁舎
電話:0182-53-2934 ファクス:0182-53-2140
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。